• ベストアンサー

「北の零年」のなんとか事変って

すみません、漢字が分からないんですけど確か○午事変(○に入る漢字が唐みたいな字)で北海道へ追いやられた稲田家(主従含む)とは何潘の人たちですか? あと○午事変ってどう言うこと? 確か淡路→北海道へ流されたとか。 何故北海道なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私もよく知らなくて、ウィキペディアを見て「なるほど」と思った話なので、直接ご覧になったほうがいいかなぁと思いますが。  事件の名称は「庚午事変」ですね。「こうごじへん」、干支の、「かのえ・うまの年」の事件だから。  稲田家は、阿波徳島藩(蜂須賀)の家老だったようです。最初は、蜂須賀家の客将だったのに、時代を重ねるうち家来(家老)になっちゃったらしいです。  明治維新のとき、徳島藩(佐幕)の意向に反して稲田家は尊皇派として活動。恩賞がもらえると思っていたのにあに図らんや、明治政府は徳島藩の家来は「士分」にしたのですが、稲田家は稲田が蜂須賀の家臣(士分)なので、稲田の家来は陪臣にあたり「卒」にされてしまった。  面白くない卒たちは、いろいろ運動し、最後に「徳島藩から独立した藩にしよう。そうすれば、俺たちも藩主の直臣だから士分になれる」と考えて、独立運動をしたんですね。  結局失敗して、士分にする代わり?に「これ北海道行きの片道切符な」という話になって本領の淡路から北海道へ移されたもののようです。  なぜ北海道かと言えば、学校で「屯田兵」というのを習ったと思いますが、ロシアの南下に備えて北海道に移民させ開拓しようというのが、イナカ者の薩長侍による当時の基本政策だったからです。移住者の苦労なんて考えない。  江戸時代なら佐渡金山送り、明治なら北海道送りが懲罰人事。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A