• ベストアンサー

離脱症状が出るコーヒーの量の健康への影響

皆様よろしくお願いいたします。 今までコーヒーを1日2杯飲んでいたのですが、 コーヒーが健康に良くないかもしれないと考え、 飲むのを止めてみました。すると頭痛がして、 後で調べてみて離脱症状だと考えました。 その後、1日1杯にしたところ、頭痛は治まりました。 しかし、やはりコーヒーが欲しくなり、 1日2杯に戻そうかと考えています。 そこで質問なのですが、離脱症状が出てしまう量を 飲むのは、特に普段感じていなくても、 健康に害を与えているのでしょうか。 だとすると1日2杯に戻すのは危険だと判断するのですが…。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1582)
回答No.2

禁煙と同じ。離脱状態=禁断症状を乗り越えると吸いたくなくなる。飲みたくなくなる。 コーヒーはカフェイン中毒を引き起こします。 毎日のようにコーヒーや栄養ドリンクを飲んでいたら、不整脈になりました。減らしたら治ったのでこれが原因だと分かりました。いまでは、たまにしか飲んでいません。症状は人により違うようです。友人は、胃がもたれると言ってました。

UniversalWill
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 参考になります。

その他の回答 (1)

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.1

カフェイン中毒の致死量を超えて眠気覚ましを飲み、死んでしまった事件の報道がありました。  彼は毎日眠気覚ましを数本飲み続けて、体内にカフェインが蓄積され排出が遅れたためだそうです。  カフェインには体内蓄積性があるのですね。 でもその量にはたった2杯のコーヒーに含まれたカフェインでは達しません。 わたしなど、毎日3杯以上飲んでいますが、飲めばかえって眠くなるのです。 頭痛など起きたことがありません。 飲まない日が続いてもコーヒーに飢えることも有りません。 感受性はひとそれぞれのようです。 コーヒーはアラビアを起源に健康の薬として喫茶習慣が始まったそうです。  心配せずにやたら敏感小心にならずに体に合わないなら合わないなりに薬のつもりで付き合えば良いのではないでしょうか。  くすりには、全てが体に良いわけでなく、効く薬ほど健康に悪い副作用はつきものです。

UniversalWill
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 参考になります。