- ベストアンサー
同じ1000kcal摂取、油と糖質どちらが太る?
個人的には糖質の方が太りやすいように感じますが、これはなぜでしょうか? 油は消化不良を起こしているだけかと思うんですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純にグラムに換算すると、油(脂質とします)およそ111g、糖質250gです。摂取しやすいのは、糖質でしょう。そういう意味で、太りやすいということです。脂質も糖質も1000kcalというエネルギーに変わりはありません。
その他の回答 (3)
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
https://aburano-hanashi.kuni-naka.com/2606 油だけの場合は太らないようです。 上記の他にも、TVで日本人女性が肉(ステーキだけ)だけ食べても太らないという再現フィルムが流れてました。 (ただ、その女性は栄養のバランスを崩して倒れたようですが) 油と糖質が一番太るパターンのようです。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
糖質は燃えやすいので血糖値が急激に上がり、その後インシュリンが出て急激に下がります。インシュリンが出ることで糖質を脂肪に変えて体内に溜め込もうとします。 対して脂肪そのものを単体で取ることはありません。油やバターをそのまま飲んだり食べたりしませんよね。必ず何かと組み合わせています。その際の炭水化物やタンパク質との組み合わせが鍵です。 炭水化物でもタンパク質や植物繊維や脂肪が合わさって消化することで、インシュリンが急激に上がらなくなります。小麦粉のクッキーよりおからクッキーが健康的と言われる所以です。 これは油で揚げるドーナツでも同じでしょう。天ぷらなどで油たっぷりのものは確かに一定量を超えると胃が受け付けなくなります。膵液が脂肪分解酵素を持っているのですが、ネタ切れになると白旗をあげるんです。 私は胆嚢除去したので膵液のストックがありません。油ものを一定量食べた後、前兆もなくいきなり下痢します。糖質に関してはそれはなく、インシュリンで血圧が下がって眠くなるだけです。 それどころか、砂糖や小麦には中毒性があり、食べた後また食べたくなるのです。カロリー抑えるつもりで結局パンや甘いものを食べ続けてしまうという形で自己抑制が効かなくなります。 ある意味で食べ過ぎを止めたかったらオリーブオイルを加える、という方法もあります。油を取った時点で食欲が満足するからです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
油ものよりたくさん食べやすいのでは。
補足
同じだけのカロリーをそれぞれ単体で摂取した場合の違いはなんですか?