- ベストアンサー
加工品の「◯◯産△△100%使用」表示は必要?
ポテトチップスの袋に「紀州産の梅を使用」などと書かれていました。 梅をそのまま食べるならとにかく、ポテトチップスのような加工品であれば、 どこの梅を使っても味は変わらないだろうと思います。 たとえば、広島産の牡蠣でも厚岸産の牡蠣でも、 牡蠣の原型を留めない形の食品に加工してしまえば、 風味から産地の違いを感じることは出来ません。 「◯◯産の△△を100%使用」という産地表示は必要だと思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こだわる人がいるしそれによって価格も変わる 昔あった話だが 熊本産黒豚の消費量が生産量より上回るという笑い話があります
その他の回答 (7)
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (332/3331)
国産であれば、そんなに気にしていません。 輸入品でも、国によって気にし方が大分違いますね。 アメリカ産の豚肉は、遺伝子組み換えをしてるので、発がんの危険が有るという記事を読んでからは、買ってません。 ブドウは、アメリカ産の丸かじり出来るものを買って、一粒ずつ綺麗に洗って食べてます。
お礼
ありがとうございました。 ダンボール肉まんには注意する必要がありますね。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
それなりに味や風味が認められているから有名なのだと思うので、好きな人からしてみれば一般のモノより美味しそうに感じるかもしれませんね。 ゆえに売る側は絶対に書きたいし、買う側もそそられるということで、表示しない理由がないように思えます。
お礼
ありがとうございました。 日本人はブランドが本当に好きですよね。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
商品PRという側面が強いでしょうね。 「どこどこ産」というのは一種のブランドなので、それに乗っかるということです。 現にそこの原材料を使っている場合は、なおさら貢献するでしょう。 消費者も意識すると思います。
お礼
ありがとうございました。 日本人はブランド嗜好が強いんですね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
知らずしらずn間にチャイナ産が使われては困ります 日本産△△100%使用はとても有益な情報です 100円ローソンに行くとコリア産のポテトチップスがあります 原産地は必ず見ますね 安いってことはウラがあるんですよ
お礼
ありがとうございました。 私は安い商品をつい買ってしまいます。 アメリカ産の遺伝子組み換え食品も一度買って食べたことがあります。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
商品の価値が上がるのではないかと思います。 世の中には価格が高くてもブランド名に惹かれて お金を出す人がいます。 ですからポテトチップスに「紀州産の梅を使用」と 書かれていれば、 なんだか知らないが美味しいのではないかと思う人も いると思います。 そしてやはり味が違うのでしょう。 私は豆腐は○○、トマトは○○ ハムは○○ と なるべくそれを買うようにしています。 そしてわざわざそれだけを買うために その店に行っています。 その為今日は豆腐を買うからあそこに行かなくてはと 余計な労力を使っています。
お礼
ありがとうございました。 日本人はブランドに惹かれやすいですからね。 産地名を強調した通りに、実際に味の方も他の産地のものより美味しかったら、 納得して高いお金を払う価値があると思います。
- spinach3333
- ベストアンサー率10% (49/483)
個人的には、その表示が要るか要らないかと言われれば要らないですし、知りたいんか知りたくないんかと言われたら別にどうってことないです。でも、産地を知ると、例えば紀州の梅は名産ですから、紀州産の梅だけを使ってますと言われると高級品が使われているような気がして、自分がいいものを食べているような気分になります。商品の価値が上がるように思います。
お礼
ありがとうございました。 心理作戦ですか…。 確かに高級そうに感じるかも知れませんね。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
要らないと思う。消費者が知りたいのは、その衛生管理や添加物の量だろうから。 原材料の産地を分かっても、ああそうですかくらいしか感想はないよねえ。
お礼
ありがとうございました。 同感です。
お礼
ありがとうございました。 それは面白いですね…。