• 締切済み

値段の書いていないお寿司屋さんの法的扱い

値段の書いていないお寿司屋さんに行きました。そこで、イカとハマチとお味噌汁を頂きました。 んで、会計なのですが、店員は11万円を請求してきました。 (ドーしよーか、少し考える。¥110,000円は高い。) 私は、千円札1枚を机に置いて、逃げました。 「おいコラ、何だこの千円は」と店員が追いかけて来ましたが、私は、全力で走って逃げ切りました。 さて、私は、何かの罪に問われますでしょうか?千円を置いて行ったので、少なくとも無銭飲食ではないですよね。 もしかして、私の行為は合法? メニューに書いてある価格を見て、それを注文して飲食すれば、メニューに定めている価格だけの飲食代を支払うとする契約に顧客が合意していると言えます。なので、顧客は約束を守らなければいけません。しかし、メニューが無いお寿司ならば、食べた後に「この料理の価値は千円だ」と顧客が主張できるような気がしました。ドーかしら? 私の食べた料理の価格は、店舗と顧客の合意で決まるよね? △店舗:11万円だ。 ▼顧客:千円だ。 △店舗:いや、11万円だ。 ▼顧客:いやいや、千円だ。  ・  ・  ・ それが注文前なら、合意できないので注文せず約定価格が決まらないのですが、食べちゃった後は、価格の決定が必要でしょうか。それをやるには、裁判でしょうか? 店舗の請求額を無視して、自分の意見だけで料理の価格を決めちゃって逃げたことは、倫理的にマズいかもしれません。ですが、合法のような。 ※以上は、質問を具体的にするためのフィクションです。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4

設問に具体性がありませんね。 これではボッタクリバーの寿司屋バージョンです。 せめて、烏賊と魬とお椀で3万円くらいにしましょう。また、季節柄言えば魬ではなく鰤ですね。 お礼と補足に店側はいくらでも価格の設定は可能。と解釈されているようですが、それは価格を明示して営業している場合です。 さて、本題の方ですが、価格表示が無い寿司屋での飲食ですからそれなりに高級店である事を承知して注文したことになりますが、最終的に提示された金額が「公序良俗」に反する価格であれば全額を支払う必要性はありません。ただし、揉めるでしょうから裁判で白黒付けることになります。 しかし、お客は会計時に1000円を支払い逃げ切ってしまったので、店側も事件には出来ないでしょう。 事件にする=警察に被害届を出す。ですから、自ら「ぼったくり寿司屋」であることを申告するようなモノですからね。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

あまりに激しい場合は警察とか消費者センターみたいなところに言って潰します。そんな店は誰も、近寄りません。遅かれ早かれ潰れます。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.2

何事も適正価格と言うのがあるのでイカしか食べてなくて、11万はあきらかなボッタクリなるので、行政指導があるし刑事事件に出来ます。 寿司屋の時価と言うのは相場があるので一貫でたかがめずらしくもないネタでその価格が問題となる。

five_163
質問者

補足

>何事も適正価格と言うのがあるのでイカしか食べてなくて、11万はあきらかなボッタクリなるので、行政指導があるし刑事事件に出来ます。  ↑ 売値は店側で自由に定められます。イカを1億円で売ろうが1兆円で売ろうが、店側の自由です。そんなの誰が買うかの問題は別にあるかもしれませんが。

回答No.1

>私の食べた料理の価格は、店舗と顧客の合意で決まるよね? そうです ただし、値段表が無い店で値段を聞かずに注文した時点で値段を店側に一任する暗黙の合意が出来てます。 値段の交渉をするなら注文する前にしてください。 さて、無銭飲食と言う罪はありません窃盗罪か詐欺罪です。 一部だけ支払って逃げれば全額支払うと見せかけて逃げたとなり詐欺罪(人を欺いて財物を交付させた者)になる。 もし、店員が見てない時にこっそり店を出て帰ったら騙してないので詐欺ではなく窃盗罪です。

関連するQ&A