- ベストアンサー
少しメンタルが崩れてきた(´Д⊂ヽアドバイスを!!
障害者雇用で手取り12万で働く精神障害者です。 会社の人に仕事ぶりとかで頑張りがたりないなぁと 思われている気がして不安です。 また、女性社員に悪く思われて、あの人、精神疾患だし怖いとか そういう話になって首にならないか不安になるようになって しまいました。 特に上司や同僚に仕事ぶりを指摘されたことは一度もないです。 女性社員になにかしたことはないです。 なんとなくそういう気がするような感じがするという雰囲気を 自分がなんとなく考えてしまっているだけです。 自分では普通に接しているつもりなのですが、いつも特定の人に 自分が好意を感じているようにとらえらえれて、○○さんに 付きまとわないでみたいなことをいわれてしまいます。 (いわれてはいませんが、(;^ω^)) いわれるというか非公式に話している噂話というかたわいのない 社員同士の会話とかで○○さんはいつもしゃべらないけど ◇さんにはよく話に行くよねー とかそんな感じです。 そういうのを聞くとなんとなく気にするようになってしまって 表情がこわばったりとか気にして態度にでてしまったりして 誤解されていってしまいます。 そういうのが悪化してくると精神を病んでしまいます。 だいたいこんな感じで症状悪化させて会社辞めちゃうことが 多いのですが、 今回も、少し兆候がでるというか、 いままで、完璧にノンストレスで仕事ができていたのですが、 仕事が落ち着いてきたこともあり少し気になるようになって きてしまいました。 自分でいうのもなんですが、 自分のことを周りの人達は全くきにしていなくて いてもいなくてもどっちでもいいぐらいの感覚 (仕事をよくやってくれていて助かるともいわれるのですが(;^ω^)) それほど危険視されたり害があるようにはとらえられるはずがない のですが、気になってしまいます。 自分の中で、日時業務の仕事が終わった後、 いままでだったら、5分コーヒー飲んだりトイレに行ったりしていたところを 10分にしたりしているのでそういうので自分は休みすぎた さぼってる!と自分で後ろめたく感じてしまうことが 不安になる原因ではないかと思います 自分がそう思うというふうに思ってしまうと 実際そうでなくても バイアスがかかってそのようにしか見えなくなってしまうので、 こういうときに自分を保つにはどうすればいいでしょうか? 徹底的に事実を確認することでしょうか? 自分の中で事実を客観的に考えることにして それで判断すればおのずと正しい答えがでるでしょうか? 不安感がこみあげてきます。 大丈夫だと思うのですが、不安です。 まぁ、不安といってもまだ会社にも1日も休まず通えているし 仕事を早退したこともありません。 会社で大声をだしたことも泣いたこともないです。 ストレスで食事がとれなくなったこともないです。 今のところ眠れています。 ちょっとだけいやな気分だなーぐらいの感じです。 ただ、このいやな気分だなーが 自分の病気の特性上、 雪玉を雪の積もった坂の上から転がして落とした場合のように どんどん事実でなくても嫌な状態や 些細な行き違い 不安感 があつまると 今の自分では考えられない会社を辞めたいなどの極論にまで 行ってしまう可能性もある程度たかかったりします。 そうならないためにも食い止めたいのですが、 自分はどのように対処すればいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(-ω-)/ 明日、通院日なので医師に相談してみます。 医師からは、不安感は感じているかもしれないけれど 仕事もしっかりやっているし、 食事や睡眠もとれている服薬もしているので それほど心配ないと思うというようなことを言われると思います。 無理せずがんばれといわれると思います。 会社にいって自分がそういう上記のような不安感を感じない 「あ、だいじょうぶだ!自分にぜんぜん関係ない話してただけだった」 ほっとした ということがあるとかなりほっとでき楽になります。 今日は出社時の午前中ごろはそれを強くかんじすごく楽な気分でした。 午後になり帰社まぎわに自分がミスをしてなんとなく 不安感がよぎり、そういう不安が頭をよぎってしまいました。 こういうのは他人がどうこう思っているというよりも 自分が、他人からこう思われているに違いないという考え 自分はこうあらねばならない、こういう考えをしちゃだめだ こういう行動をしちゃだめだ、というのを 他人からの意見や指摘という風に自分でそう思うことにより 他人からもそういう風にいわれていると 第三者からの意見の形をとりその意見を強化し主張を強化してしまっているようです。 ノートに書きだしたり、瞑想したりなにか心を休める時間を 多めにとってゆっくり休むしかないですかね? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冬場に入って、冬季うつとか、出てくる人もいますが、その辺は大丈夫ですか。 毎日大体でよいので、調子を点数で評価して、浮き沈みが一日でも何時にあったとか、記録を取ったほうがいいです。 デイケアクリニックとかでは、一週間の記入用グラフとか置いてるところもありますね。活動記録表というみたいです。 https://mizuekai-clinic.com/entry-242/
その他の回答 (1)
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
こんばんは。 昔話に「ウサギと亀のかけっこ」という話があります。 なぜウサギは負けて亀が勝ったのか? 理由は簡単でウサギが昼寝したからです。 では、なぜ亀は勝ったのか? 答えは簡単で "ウサギは亀しか見てなかったけど、亀はゴールだけ見てた。" です。 貴方も周りは気にせず、自分の思った通りに前に進めばいいんじゃないですかね。
お礼
回答ありがとうございました。 勉強になりました。 (*´ω`)
お礼
回答ありがとうございます。 活動記録表は以前、就労移行に通所していたときに 毎日書いていました。 現在、その習慣がなくなってしまったのですが、 また取り組んでみようと思います。 (*´▽`*)