- ベストアンサー
障害者雇用の精神障害者が家事をきちんとできるか?
- 障害者雇用の精神障害者が家事を通じて生活に困らないようにする方法についてアドバイスをお願いします。
- 一人暮らしや同棲経験において家事が苦手で生活が乱れてしまった経験がありますが、今回は自分の独力で合格点の家事をする方法を知りたいです。
- 家事をしっかり身に着けるために、カタチに捕らわれずに柔軟に物事に取り組むことが大切だと思います。どのようにすれば家事を習慣づけることができるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通の人は30分でできるとすれば、3時間かけてのんびりと すればできます。
その他の回答 (2)
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
障害者雇用で働く精神障害者です。 とあるので障害者雇用でも仕事をなさっているならば大丈夫ですよ。 後は質問者さんの思いだったら吉日、やる気次第かと。 ご両親がご健在のうちにやり方などを教えてもらっておいた方がいいと思います。 自分も正直にいうと実家暮らしで親にやってもらっていましたが洗濯機のやり方も知らないぐらいでしたがちょこちょこと教えてもらって洗濯と、野菜炒めと焼き飯ぐらいは作れるようになりましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。 すこしずつ取り組んでみようと思います。 (*´▽`*)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16193)
親御さんが、まだ家事を出来る間に少しずつでも覚えられると良いと思います。 支援員の方が、おっしゃるように仕事が出来るのなら、おそらく 大丈夫だと思います。 カタチで物事をとらえて、不格好だったり変だと感じると あきらめてしまうところはあります。 ブサイクでも自分が使ったり、食べたりするんだから問題、有りません。 うちの子は2歳半から家事を教えて小学生のうちには、何でも出来るように なりました。 酷い時は、リンゴの皮を剥くのに1時間以上、掛かって剥き終わる頃には リンゴが茶色くなっていたことも有ります。 続けることが大事です。 どうしても、できなければ、料理は栄養バランスを考えて、お惣菜も活用すれば いいと思います。 毎日、少しずつでも、やりましょう。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 食べ物などを不格好に作るとかそういうことだけでなく 様式や手順。 これが正しい方法のような固定観念からそれると これはだめなのではないかと思ってしまうことが 昔は多かったです。 (*´ω`) 慣れていくしかないですよね。すこしずつでも 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 時間をかけてのんびりやったり工夫をするのは いいアイデアですね。それならできる気がします。 (*´▽`*)