• ベストアンサー

大学受験に関する模試について

大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

試験を受けている受験生全体のレベルが高ければ偏差値が出にくい傾向になります。逆に受験生全体のレベルが低ければ偏差値が高く出る傾向にあります。例えば、ベネッセは現役生が多数受けるため偏差値が高くなってしまいます。駿台は受験生のレベルが高いので偏差値が低く出ます。模試を主宰する出版社・予備校によって同じ大学でも偏差値はかなり変動があります。下記のようにAIで各模試の平均的偏差値を出しているサイトもありますので、そういったサイトも参考に見た方が正確な偏差値を導き出せると思います。https://hensachi.org/

参考URL:
https://hensachi.org/
asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.3

No.2です。 補足します。このような模試は、試験に慣れるという意味でも有効です。 高3になってからでも良いとは思いますが、事情が許すなら(時間、経済面など)何度も受けておくことをお勧めします。特に特定の大学の名前を冠した模試は、その大学の入試形式を真似していますので、受ける大学の模試があれば、特にお勧めです。何十年も前の話ですが、私が受験した私大は大きな解答用紙が配られ、自分で適当に折り畳んで解答を書くような方式だったので、模試で経験していたので、本番で面食らわずに済みました。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2

同じ会社の模試を何度か受けると偏差値がぶれていることがあります。母集団が変わったいるのか、自分のでき(たまたま得意な問題がおおかったか、その逆か)などによって変わっているのだと思います。 したがって、どの模試でも1回受ければ正しい偏差値が分かるというようなものでもありません。ただし、40と60というような大きな違いも生じません。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1

どういう人がその模擬試験を受けるのかで,偏差値は変わります。優秀な人が多く受ければ受けるほど偏差値は低くなります。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A