- ベストアンサー
『葵の紋』を使用できた松平家は、会津と越前以外に?
家紋に『葵の紋』を使用できた松平家は会津藩と越前藩以外にありますか? 家紋に『葵の紋』を使用できた松平家は会津藩と越前藩以外にあるかどうかを教えてください。 もしあれば、それは何藩なのかを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<丸に三つ葉葵> 高松藩(水戸徳川家の分家) 津山藩(越前松平家支流) 松江藩(越前松平家支流) <菊輪に三つ葉葵> 高須藩(尾張徳川家の分家) <隅切角に三つ葉葵> 西条藩(紀伊徳川家の分家) <八角に三つ葉葵> 常陸府中藩(水戸徳川家の分家) 常陸宍戸藩(水戸徳川家の分家) 守山藩(水戸徳川家の分家) 人文学オープンデータ共同利用センター「武鑑全集」の大名家一覧で各藩の家紋がわかります。 http://codh.rois.ac.jp/bukan/
その他の回答 (2)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>家紋に『葵の紋』を使用できた松平家は会津藩と越前藩以外にありますか? 讃岐・高松藩。 水戸徳川家2代目藩主光圀の実兄である初代高松藩主・松平頼重が、「葵の紋」使用を3代将軍家光(従兄弟関係)から認められています。 余談ですが・・・。 岡山藩・鳥取藩は、池田家ですよね。 池田輝政が徳川家康の愛娘督姫を後妻にし、松平姓を許されました。 以後、分家も松平姓を許されています。 が、現実には江戸時代を通じて「池田姓」を名乗っていますね。 非公式では、池田松平何某と名乗っています。^^; 家紋は、信長時代から現在まで「備前蝶」若しくは「揚羽蝶」です。 外様大名が大藩であっても、葵の紋を公式に使う事はありません。 そうそう、岡山藩主の家系は数年前に断絶しましたね。 鳥取藩主系統も、現在の当主である池田百合子さんが「私が亡くなれば断絶」と述べています。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
備前 岡山藩 因幡 鳥取藩 徳川家 外孫 池田家に対し、 「三葉葵」紋、 「松平」家を下賜、 …使用を許したらしい。