- ベストアンサー
生化学
ヴォート生化学の教科書を使って、 勉強しようと思っています。 半分くらいは授業で習いましたが、 後の半分はやっていないのでやるとしたら 独学くらいしかありません。 あまりに量が膨大なので、主軸として、 まずは、教科書の太字部分だけ片っ端から 覚えてからそこを軸として、枝葉末端、 細かい部分を付随させて崩していこうかなぁと 思っています。 やってると途中から教科書のあのページの 左上部分にこんな記述があったとかイメージ的に思い 出すような感じになってきたので、自然の流れに 任せてそのままやってます。 いづれ教科書のページをイメージしなくても 意識的に思い出せるようになってくれることを願っている という状態です。本当にそうなれるか分かりません。 やりやすいのでこんな感じでやってますが、 自分の学習方法に自信がありません。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大学院博士課程(農学)を修了した者です。 生化学は、勉強し始めは、化学でもなく生物でもなく、取っつきにくい科目でした。結局、やっぱり生物でもなく、化学でもない生化学なんだと理解したとき、教科書の内容が理解出来始めました。 さて、勉強の方法については、お書きになった内容で私は大丈夫と思います。ただ、生化学の分野はかなり広いので、どの知識まであればいいのかを見極めるのが重要ではないでしょうか。他の授業でも生化学の分野の知識を必要とする場合が出てくると思います。そのとき、私は、復習をして知識を頭の中に固定しました。 とにかく、生化学は生物系のどの学部でも最も重要なので、頑張って勉強してください。こんな意見では、あまり役に立たなかったですね・・・。
その他の回答 (1)
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
基本的にはそれでよろしいと思いますよ。 欲を言えば、それが何のための勉強かということが問題ですね。 なんらかのテスト対策であれば、やっぱりやるべきことが違ってきますからね。 単に基礎勉強と言うのならば、それで良いと思います。それプラス、他の教科書も見てみると違った方面のことが書いてあったりすることもあって、補充できたりすることも多いですが。
お礼
ありがとうございました。 わからないことがあれば、 ほかの教科書も調べるといった ことも取り入れていきたいです。
お礼
ありがとうございます。 私は、生化学を高校生物の延長のように 考えていました。 博士号をとったような専門的な知識を 備えた方からの貴重なご意見とても 参考になりました。 しっかりと復習もして、知識の定着を 目指していきたいです。