- 締切済み
小説について
私はネット小説をよく読みます。 つい先日、友人に「擬音とか絵文字とかばっかり使われている小説って苦手なんだよね」と言ったら 「は?頭大丈夫?内容がわかれば良いんだから好きも嫌いもないじゃん」 と言われてしまいました。私がおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
別におかしくは無い。どんな小説でも面白く読める人というのはまずいないだろうから。むしろその友人の考えが極めて異常。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
実際に書いてみればわかりますが、擬音と絵文字を大量に使って文章を書くのは大変です。時間がかかり、面倒な作業の繰り返しで、骨の折れる作業になります。執念深い人しか書けないでしょうね。 絵文字と言っても、(^_^)とか、(^o^)などの簡単なものではなく、非常に複雑な絵文字を駆使したものもありますが、あそこまで行くと漫画ですよね。 従来の文章表現だけしか無い文学は、すでに破綻状態でしょう。擬音、絵文字、イラスト、写真など、何でも使って作られた文章が、現在の文学ではないかと思いますね。
- kaki1814
- ベストアンサー率14% (17/120)
擬音や絵文字が入っていても気にしない人は気にしないし、それらが入っていると普通の小説と違って読みづらいと、違和感を感じる人もいるでしょうから。
- hakenyarou
- ベストアンサー率22% (40/176)
まあ、そのメディアでできることを最大限に使って表現することは悪いことではないので、読む方はネット小説と割り切って読むべきだとは思います。 知ったかぶって文法の話を持ち出したりして、イチャモン付けてる輩がネットでは多いですよね。 そういう人は自分の感性が古くてネット小説についていけてないだけということに気付いていない。 だから「擬音とか絵文字とかばっかり使われている小説」は小説と認めないと断ずるなら傲慢というものです。 ただ、あなたはそういう小説が苦手と言ってるだけで自分の好みを語ってるに過ぎないんだから、いちいちムキになってるその友人がおかしいです。 まあ、もしかしたらその友人は自分が好きな作品を評論家気取りの輩に叩かれまくられた経験があったりして敏感になってるのかも知れませんね。
そいつは否定的なことを言いたかっただけ。 1ページまるごとマシンガンの射撃音で ダダダダっと埋めるような作品どうよ? とか切り替えせてたら良かったかも。 まぁ実際ケータイ小説と言われた時代には結構有ったけど。