• ベストアンサー

小説を早く読む方法

 小説を読むとき必ず頭で文字を音に出して読んでしまいます。文字を見て頭に音を出さないで読むと早く読めるらしのですがどうなんですか? どうすれば早く本を読めるようになりますか? 読む方法を変えて本を読むスピードが早くなった方その方法を具体的に教えてもらえませんか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 遅いのですが一応。  結局、早く読むには速読を習得するのが一番だとは思うのですが、単純に薦めるわけにはいかないのが現状かと。  速読のシステムがしっかり馴染んで、取り立てて意識しないでもほとんど自動的に速読ができる様な状態だと、読むためのエネルギーがかなり減って(私見でいいなら、感覚的には10から2、3位に減った感じ。)、その分中身を楽しむ余裕みたいなのものができて、速読できなかった時よりもより物語に浸り込む事ができ、また、以前は手を出さなかった物にも手を出したりと、以前より本に親しめる様になりました。  しかしこの段階に達する事が出来るかどうかは、「悟りを開く」様なもので、頑張ったところでどうにもなりません。  その上、出来る様になるまでは基本的に「読む為の労力+速読をするための労力」と普段より余計なエネルギーを使って読む事になるので、単純に労力がかかるだけで速読としてのメリットはほとんど享受できませんから、読む事がむしろつまらなくなります。特に小説とか内容を楽しむ様な物は顕著に。そして、その事が速読が習得し難いものにし、また、安易に読み飛ばしや斜め読みでどうにかしようとする事になり、結果そういったものが「速読」だと誤解したままに途中でやめてしまい、先に出ている様な回答が往々にして見られる事になる原因の様に感じています。  ただ、それでも早く読みたいというなら、習得に少なくとも数年はかかると構えてやってみる価値はあるかと。  極論効率良く文字を認識するためのスキルなので、思いの外汎用性が高いスキルです。  あと、昔書いたあれこれ。参考程度に。  知識が半端だったために速度が違ってたりしますが。 >>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3784319.html >>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3901871.html >>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4014236.html >>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4164407.html

masaoooo
質問者

お礼

本に慣れることからはじめて見ます。

masaoooo
質問者

補足

私の友人に速読を習得していなくても驚くほど小説を早く読んで内容も理解している人が居ます。元々の頭の構造が違うだけで努力してもどうにもならないんでしょうか?

その他の回答 (6)

回答No.7

>>速読を習得していなくても驚くほど小説を早く読んで >>内容も理解している人が居ます  それはそれで速読を習得しているかと。  あれこれ書いてますが、別に特殊な練習をしなくとも、知らず知らずのうちに出来る方もいる様ですから。  私の場合は、その手の本を読んで色々練習はしたものの、結局出来る様になったのは、そういった練習をやめていた時に突然出来る様になりました。  なお、しっかり速読が馴染んだ状態だと、一定レベルの速度は特に意識しなくてもでますから、本人に速読をしてるという認識はほとんどないかと。(要するに、意図的に速く読むのではなく、特に意識しなくとも自然とそれ位の速度で読んでしまうという状態) >>努力してもどうにもならないんでしょうか?  わかりません。  そもそも文字認識が速読用のシステムに組み替えられないとできず、その辺は努力を積み重ねたから如何にではなく、本当に「閃めく」かどうかみたいな話になってきます。  よって、ご友人の方の様にいつの間にかできる様になった方がいると同時に、それこそ何年も必死になっても一向習得できないという状況も普通ですから、習得しようというなら本当に気長に構えていくしかないかと。  なお、一字一句しっかり頭に叩き込む様な読み方をしているなら、やめておくべきかと。  それは速読を習得とする上で、かなり大きな枷になります。

回答No.6

速読出来るメリットって職業にしたときのことですか?

masaoooo
質問者

補足

違います勉強をするときです。オレンジカードなどを使い右脳を発達させることにより記憶力が上がるらしいのですが、実際どうなのか分かりません。

回答No.4

なぜなのか判りませんが、速く読む方法や速読の質問が多いですね。 速く読まなければならない理由が全く判らないので、 回答には、そんな事はやめましょうと書いています。 貴方も、なぜそんな事が必要なんですか? 職業上ですか? 私的な事であれば、かなりお年寄りで死ぬ前にいっぱい読みたいという事でしょうか? 大体、文学を速読するって云うのはアプローチとして間違ってます。 教科書を読むにしても変ですね。 新聞の斜め読みとか、 主要な週刊誌がどんなトピックを出したかをチェックするには必要な技量かも知れません。 小説やノンフィクション、 例えば零戦の柳田や、継体天皇の不思議や、 ドストエフスキーとかを読んでいて、 読むスピードは完全に違います。 斜め読みで読んでいて理解出来ている時と、 細かに考え、主旨を理解しながら読んでいく場合とでは、 当然、その速度は違ってきます。 それが、同じ速度で読める人って! 天才か、実は口で音に出してるだけの人。 何百冊読んでも意味がない様な読み方は無意味。 でも、速読で文学を理解したというのであれば、 それは、天才の世界なので、この様な場で質問されてはいないでしょうね。 で、読むスピードを意識するって事は、 全く無駄な事というのが私の主張です。 殆ど意味がないのでそんな事考える暇に 素敵な本をいっぱい読んでください。

masaoooo
質問者

補足

速読することによって様々なメリットがあるらしいからです。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

たくさん読んで慣れると、自然と速くなりますよ。 昭和史、太平洋戦争関係の一般向けの本を読んでいると、ときどき漢字とカタカナの文章が出てきます。 「第○師団ハ「タクロバン」方向ニ展開シ、敵部隊ノ突破ヲハバミツツ野砲隊ヲモッテコレヲ撃退シ」みたいな(これは出鱈目に書いてますが)。 漢字+カタカナは非常に読みにくいと思っていたのですが、そういうのが出てくる本を数冊読んでいたら、ある時ふと、割とラクに読めるようになっているのに気づきました。 目と頭が・・・・というか、脳ですかね・・・・慣れたのだと思います。 英語を読むのもたくさん読んで慣れないと読めるようになれないのですが、日本語でも同じだと思いますよ。 頭の中で音読していても、音読のスピードが速くなれば速くなります。 声に出して読むときも、速く読めば速いですよね? でも難しい内容やよく解らない部分はスラスラは読めませんよ、やっぱり。

  • kazul
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちは まず多読をお薦めします すると、何処を丁寧に読むべきか、飛ばしてよいか の判断が出来る様になり、結果、必要な部分だけはしっかり記憶に残り、早く読み終えることが出来ます なんでもかんでも速く読む という考え方には賛成しかねます

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

速読術という本が売られていますけど。 アマゾンで調べてみたら?

関連するQ&A