- ベストアンサー
3相200V用スイッチ
配電盤の200Vには、3つ端子をつなぐ部分がありますが、それぞれどのような意味があるのですか? また、直流600V電源には、VとUとアースの端子が付いていますが、VとUにはどのような意味があるのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初の質問は3相交流200V(3PAC200Vと書きます)のことだと思います。 3本の線で構成されており電源側(1次側)をR、S、T相と呼び負荷側(2次側)をU、V、W相と一般的によばれます。 各相間R-S、S-T、R-Tの電圧は200Vです。 各相はサインカーブの電圧になっており実効値で200~-200Vまでを変化しています、又各相は45度の位相を保ち変化しています。 乾電池等の直流電源のものはプラスとマイナスを変えると逆方向に電気が流れモーター等は逆回転しますが、3相交流電源のものは2相のみを入れ替えると逆回転になりますが3本全部を入れ替えると同じ回転をします。 直流600V電源(DC600Vと書きます)ですと 乾電池1.5Vが600Vになったイメージで良いのですが、一般的に電源側(1次側)をU(+)、V(-)と呼び負荷側(2次側)をP(+)、N(-)と呼びます。 電圧は常に一定で600Vです。 残念ながら記号の意味に付いては分かりません。 ちなみに下で自分で測定してみてはどうでしょうとありますが、AC200Vは良いのですが、素人の方でしたらDC600Vは測定しない方がいいと思います。
その他の回答 (2)
- yu-mizu123
- ベストアンサー率37% (67/180)
一般に3相AC200Vの時には供給する電源側をRST、負荷側をUVWという風に表記している場合が多く使用されています。製作、設計者により異なります。 >直流600V電源には、VとUとアースの端子が・・・ UVという事なので負荷側を指していると思いますが?。直流600Vは直流電圧で600V(そのまんま!)です。(UV間の電圧はDC600V)この場合はUVの表記はあまり使わないのではないかと思います。まず直流という事で+側、-側をはっきりと区別する表記が一般的には使われると思います。例(+、-)(P*、N*)(600V、0V)というふうに。 この質問のUとVの意味ですが全く関係ありません。としておきます。制作者の意図により意味合いが違ってきます。確かに決まり事があるのですが・・・。例えばUVの処に負荷を接続し仕様・耐圧等の違いで破損した場合でも文句は言えないのです。表示が直流600Vと明記されていればいいのですが《UV》だけの表示では不明です。?テスターなどで測定して自分で確認してから接続してください。 >配電盤の200Vには、3つ端子をつなぐ部分があ・・・ これも3相200Vか(RST)、単相200V(RSE)の確認してください。
お礼
ありがとうございます。
- JUN-2
- ベストアンサー率26% (360/1349)
三相交流の第1相、第2相、第3相、の3つの端子があります。 通常、R,S,TとかU,V,Wと呼ばれますが、慣習的に使われるだけで、意味はないと思います。 直流600Vですか? 単相600Vではないのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。