• ベストアンサー

全国で電気を売れる、ということと発電所の必要性

男子大学2年生。工学部電気系。 電力自由化について本を読んでいます。 制度的に九州の電気を東京で売ることができるようです。 素朴な疑問で、 ・発電所はNIMBY(Not In My Back Yard)の代表例 なのですが、九州の電気を東京に売れる、ということは電気が余ってて発電所が要らない、という事ですよね。 発電所の立ち退き請求とか地元で起こらないんでしょうか? それを打ち消すくらいの税金が入ってるからそういう声は出ないんでしょうか? 原子力発電所の必要性とか微妙な感じがしませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>九州の電気を東京に売れる、ということは電気が余ってて発電所が要らない、という事ですよね 全然違います(笑)。 あくまで「制度」として「九州の電気を東京で売ることができる」ということであって、実際に九州で余剰電力があるというわけではありません。現実に九州から東京まで送電するとかなりの「送電ロス」が発生してほとんどゼロになりますしね(笑)。 仮に余剰電力が発生しそうになったら、どこの発電所でも出力を調整して、消費電力に釣り合うだけの電力を供給することになります。どこの発電所でも常に100%の電力を発送電しているわけではありません。 で、現実の「電力自由化」は、電力会社以外の企業が発電した電気を売買できることです。

tetsushi_9shu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

> それを打ち消すくらいの税金が入ってるから >そういう声は出ないんでしょうか? >原子力発電所の必要性とか微妙な感じがしませんか? 全然しません。 地元の雇用を生み出すし、そこで働く人が利用するお店が儲かるし、その地元の人口が増えたり、若返ったり、良いことだらけです。 発電所だけではなく、新幹線なども同じ波及効果を 生み出します。 赤の他人が、わけわからずに反対するのは どうかと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.5

違うよ。 電力会社が占有していた販売を自由化しただけ。 だから発電所の必要不必要とは無関係。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

販売が可能であるというだけじゃないですか? 電力自由化の一つだと思います。 送電線が必要なので、完全な自由化にはなっていませんけど。 単に電力が余っているから発電所が必要なしってことではありません。 電気は蓄電ができません。そのため必要な時に必要な量の電力を発電して供給しなくてはなりません。ライフラインですからね。 MAX100だから100発電すれば良いという事でもありませんし、必要のない発電所はないように思っています。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (724/1831)
回答No.2

http://www.oshietegensan.com/atomic/atomic_n/2597/ こんなにも補助金が出るんですよっ  心揺さぶられるんでしょうね>< 微妙な感じ???    するする ( *´艸`)

回答No.1

  >九州の電気を東京に売れる、ということは電気が余ってて発電所が要らない そうですか? それが成り立つなら 百姓は野菜を売ってるから畑は要らない 100万KW発電し、20万KW売ってるから、発電所をつぶす うむ、面白い考えだ

tetsushi_9shu
質問者

お礼

20万kWの発電所が5か所あったらどうでしょうか。 一つ要らない、ってことになりませんか?

関連するQ&A