• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳の息子を公園で遊ばせる時)

2歳の息子を公園で遊ばせる際の注意点と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子を公園で遊ばせる時の注意点と対応方法に悩んでいます。息子は人見知りせず、同年代の子供と遊びたがる傾向があります。しかし、他の子供のおもちゃや三輪車にしつこく追いかけることもあり、困っています。良い対応方法をご教授いただけないでしょうか。
  • 2歳の息子を公園で遊ばせる時の注意点と対応方法に悩んでいます。息子は人見知りせず、同年代の子供と仲良くなりたいようです。しかし、他の子供が持っているおもちゃや三輪車にしつこく追いかけることがあり、困っています。対応に悩んでいるので、アドバイスをお願いします。
  • 公園で2歳の息子を遊ばせる際に困っています。息子は人見知りがなく、同年代の子供と遊びたいと思っているようです。しかし、他の子供のおもちゃや三輪車に執着し、追いかけることがあります。対応方法についてアドバイスをいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • azusamuu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

こんにちは!好奇心旺盛な息子さん。姿が目に浮かびます!大変ですね!でも可愛らしいですね^^ (ママさんの姿も目に浮かびます☆) この年齢の頃「ダメ」や「◯◯しないよ」はなかなか難しいですよね。 他の子どもさんに興味津々で,前のめりですもんね⭐︎ その場合,空間を分けてあげると良いですよ。自分の遊びを充実させてあげます。 近くにいると必然と相手に関心がいってしまうので,距離を取って自分の遊びに集中できるようにしてあげます。 それでも友だちとは遊びたいと思いますので,距離が近い時はとにかく大人が橋渡ししてあげます。 「こうしたらいいよ」と前向きにやりとりを教えてあげます。 否定が入ると,子どもさんの気持ちが阻害されるので,切り替えて,「こうするよ」と前に向かって教えてあげると良いと思います。 始めはなかなか,互いのやりとりを繋ぐというのは難しいと思いますが,応援しています^^

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、否定ばかりしているとなんだか息子の気持ちや興味を潰してしまっているような気がして… 本当にこれで良いのかな?と悩んでいました。 否定ではなく、それに代わる肯定的な言葉がけだと、息子の気持ちも阻害せずに交流の仕方を教えることができそうですね。難しいですけど、シミュレーションして考えて実践してみたいと思います。

  • hare5ame
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.2

わかりますわかりますわかりますー!!! とても素晴らしい対応だと思います! 私は1人目まではその様な対応が出来ず、すぐに息子を引き剥がして、なんなら公園から撤退してました。 でも。育児って経験値なのです。 嫌がられる事も、経験。 いいよと言われるのも経験。 親としては嫌がってる子を見たらごめんなさい!!と思うかもしれません。 ただ、その親子はご近所さんですか?よく会う方ですか? 恥はかきすてといいます。 すみません、まだ取られて悲しいという気持ちがわからなくて。。と母が代わりにそのお子様とお母様に謝ればいいと思います。 もし、そういうものだと分かってる方で快くどうぞーなど言ってくださるならありがとうございますでいいと思います。 相手のお子様がイヤ!貸さない!と言うならば相手のお子様のお母様も気まずいはずです、それくらい貸せばいいのになど その際は、お友達はまだ使いたいんだって、息子もそういう時あるよね??など自分の子供の成長にプラスになるような話をしてあげて欲しいなと思います。 貸してあげられる子、あげられない子色んな子がこれからもいます。 相手の気持ちを想像でもいいのでお母様が代弁してあげて、ご自分のお子様の成長に繋がったら凄く良いお母様だと思います。 逆に自分のお子様が貸さないなどの時は、そっかーまだまだ遊びたいよねぇ、そうしたら貸せないもんね? じゃあさ、もう少し遊んだら貸してあげてもいいかな?など、それはそれで成長の糧とするといいと思います。 貸せても成長 貸せなくても成長 貸してもらっても成長 貸してもらえなくても成長 結局のところ、お母様が体験したような全ての事がお子様には成長の一部であるのです。 ぜひ、恥はかきすてで ご自分のお子様の成長を見守ってあげてください。

andante82
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 貸せても成長、貸せなくても成長、貸してもらっても成長、貸してもらえなくても成長… 素敵なお言葉ですね。 そう思えば、何があっても息子の成長につながるのだから大丈夫と思えます。 近くの公園に素敵な老夫婦がお孫さんを連れていらして、時々一緒に遊んでいただくのですが、まさにそのように声かけをしていらして、見習わせていただいています。 恥はかきすて、息子と共に自分自身も成長していきたいと思います。

回答No.1

  喧嘩になるまで放置します 無視はしません、手が届く範囲で見守ります。 我が家の子は人の物に手を出すのでなく、マネをしてました。 走ってる子がいると後ろをついて走る、その子がこけると同じようにマネしてこける 不信がって相手にしない子もいましたが、相手にされないと感じたら我が子は離れました。 マネする我が子を面白がって相手になってくれたらしめたもの、次の日からは友達になってます。 友達が一人できれば、友達の友達は友達の様に友達が増えます。 7~8人も友達ができたら十分でしょう、切っ掛けは最初の一人だけです。  

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、喧嘩になるまで見守る。男の子ですし、そのくらいでちょうど良いかもしれませんね。 ついつい、親としてちゃんとしないと、という意識から、あれやこれやと口出ししすぎていたかもしれません。伸び伸びと育てたい気持ちはあるのですが、何もしない親だと思われるのも恐れていました。 一度他所の子供が転がしたボールを追いかけ始めたので、ボールをとりにいくのかと思いきや、それを拾ってどーぞと渡しに行きました。それを何度も繰り返して…笑 

関連するQ&A