• 締切済み

息子(10歳)の攻撃的な態度

常にではないのですが、10歳の息子は 友達とけんかをしたり、嫌なことを言われると 直ぐ手が出てしまいます。 相手に否があっても 手を出した息子が結局もっと悪いこととなり、、、 こういうことがある度に息子と話をして どうするべきか親子で考えるのですが、 カーッと頭に血が上ると怒りを抑えられないのです。 親として今後のために他に何か出来ることはあるでしょうか? 是非アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 うちにも4月から5年生になる男の子(10歳)が います。 うちの子の周りでは、2年と4年の時に、「いやな感じ」の プチ反抗期だなぁと思えるお子さんが多かったです。 (荒れているお子さんは、すれ違っただけでも睨んでくる ようなお子さんもいましたが・・・。大分落ち着きました)。 うちの子も些細な事でキレて、反抗する事が多かったです。 5、6年になっても、また波が来そうな予感があります。 私も知人から「男の子はとにかくエネルギーが大きいから 発散させる場所を作らないと子供もキツい」と言われました。 手を出してはいけないと頭では分かっていても、理性が ふっとんでしまう事もあると言われました。 理性がふっとぶほどのエネルギーは、小出しに発散させて おき、大きな爆発まで持っていかない状況が望ましいとの 事でした。 知人の一人は、母親が子供と一緒に毎晩家の近所を ジョギングする時間を作ったそうです。一緒に走りながら 毎日の話をしたり・・・。嫌な事があったときは 「頭を冷やして、走っておいで!」と声をかけたり 自分から「ちょっと走ってくる」と行ってきて冷静に なる時間を作っていたようです。 別の知人ですが・・・。空手をお子さんにさせた そうです。「本当は柔道とか剣道とか道がつく ものにさせたかったけど、子供が空手を選んだ」のだ そうです。 お母さんも一緒に習い始め、家とかでも簡単な 技の相手とかをしていたみたいです。 ストレスが溜まっているなぁと感じるときは、 「お母さん、ちょっと相手して」と言ってくるときも あるようです。 全ての習い事に親が参加できるわけではないと 思いますが・・・。 うちの子は4年生の時から地元の野球部に入れました。 母親の当番などの手伝いもキツく、入れるのに 悩みましたが・・・。 今では夫も時間がある時は、子供とキャッチボール したり、野球部でもボール出しのお手伝いとか してくれてます。 地元の子供達との交流、親御さんとの交流も増えました。 子供も暇があるとボールの壁打ちや、バットの素振り などで、体力の発散をしているなぁと感じる時も あります。 中学受験などでスポーツをする時間が無い場合は 難しいですが・・・。 何か「冷静になるために、体を動かしてくる」ような 動作が入るスポーツなどを始めてみてはどうでしょうか?。 カーッと頭に血が上って怒りが抑えられない・・・。 怒りを抑える練習は必要だと思いますが、やはり お子さんが「これをやってはいけないんだ」と 自分で理解できないと駄目だと思います。 そしてそれを行動に移すのは、そう簡単ではないと 思います。 うちも毎日(に近いです)、悩みながら育児しています。 お互いに頑張りましょう。

harikoa
質問者

お礼

Cyabinさん、ご丁寧なご回答をありがとうございます。 本当、エネルギーが有り余っている感じの息子。 身体を動かすことでそのエネルギーが発散できれば 心身共にいいでしょうね。 丁度サッカークラブに登録し、 今週の木曜日から練習が始まるとことです。 (海外に住んでいるのでちょっと時期がずれています・笑) スポーツをする事で人との関わりも増えるでしょうし、 いい形で成長をしていってくれるように 地道に私もがんばって行きます。 いいご回答を本当に有難う御座いました。

noname#85341
noname#85341
回答No.3

小学校の3年、4年はギャング世代というじゃないですか。 息子もよくケンカして帰ってきましたよ・・・ 担任が男の先生だったので、怪我をしないように力で抑えていたようですが。 それでも息子が言うには、「最初は口げんかでも必ず誰かが手を出す。」 しかも、ケンカする子というのはだいたい決まっているそうです。 ちなみに、息子はやられる方でした・・・ なので、「やられる方にも原因がある」と言ってきかせました。 「自分の身は自分で守るしかない。」「勝ち目がないなら、相手が本気で怒ってると思った時点ですぐにやめなさい。」 「雰囲気を感じ取れ!」など。 とはいっても急には変われません。 何度も痛い目を見て、先生に叱られて、ようやく自分なりに解決策を見つけたようです。 一方、手が出る子供のお母さんはお母さんで、担任の女教師に 「このままでは将来困りますよ、今のうちに何とかしてください。」 と言われたそうです。 すっかり気落ちして夫に話すと、ご主人は苦笑いしながら、 「自分もそんなもんだったから、そのうち落ち着くよ」と答えたので安心したんだとか。 男の子って、色々経験しながら変わっていくみたいですよ。

harikoa
質問者

お礼

pachirisさん、ご回答をありがとうございます。 ギャング世代ですか(笑) 本当、カーッとなって自分をコントロールできなくなって、 正に、ギャング・・・。 先日もお友だちと帽子で叩きあい、 結局そのお友だちを泣かしてしまう羽目に。 私もちかくにいたのですが。。。 勿論息子が咎められ、反抗的な態度、言葉で 私に挑戦してきたのですが、 最後、そのお友だちと仲直りしたとたん、 号泣。 自分でも悪いと分かっているようです。 痛みを知って、けんかをしても学んで成長(いい方向に) していくようにサポートしていきます。 有難う御座いました。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.2

ある英会話教室をされている先輩ママさんに以前聞いたのですが、 教室に通われているお子さん達を見ていると、男の子は10歳前後で 前期思春期というか、ちょっとあれる時期が来るそうです。 本格的な反抗期ほどひどくはないし、期間もずっと短いみたいですけど・・ 大事なお子さんの人生ですから、ご家族で話し合われることは必要だしとても大切なことだと思いますが、 男の子が成長する上で父親でない第2の男性の存在が欠かせないそうです。 きっとこれからお子さんに必要になってくるのは、親にいえないことも 自然に話してしまうような憧れのお兄さんなのかもしれませんね。

harikoa
質問者

お礼

acchipooさん、ご回答をありがとうございます。 数は多くないのですが、とにかくカーッとなると 手が出たり、暴言を吐いたりと 目を覆いたくなるような言動をしてしまう息子。 その度に話し合い、普段も機会があれば 話をしています。 これから、いい形で彼の話し相手になってくれる人が 現れるといいと思います。その為にも親として環境づくりが 必要?! ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

反抗期です。齢を重ねれば治ります。

harikoa
質問者

お礼

Zorroさん、ご回答をありがとうございます。 この先の反抗期を考えるとぞっとしますが、 私達もその時期を終えて今がある訳ですから、 気長に見守っていかなければいけませんね。 歳と経験を積んで人の痛みのわかる子に なって欲しいものです。 有難う御座いました。