- 締切済み
正社員採用のはずが諸事情でバイトに
最近転職活動をし入社したばかりの者です。 正社員としての採用だったはずなのですが、会社が従業員を解雇し裁判となった為、私を正社員で採用すると都合が悪くなるとの事で、それが片付くまでバイトという事でもいいかと言われました。 バイトという扱いでも当初試用期間に払うと約束してくれた分の金額は支払ってもらっており交通費もきちんともらっています。 ただ保険などは自分でやってくれとの条件です。 そもそも以前の仕事を辞めてしまったし何にせよお金は必要だったので、このコロナ情勢でつなぎのバイトを見つけるのもむずかしいのではと思い、それを承諾しました。 しかし落ち着いて考えると本来使用期間は3ヶ月なのですが、3ヶ月で終わる裁判ってめったにないですよね? これが半年1年となったら私かなり損をするのでは?と思いました。 何より解雇された人がどんな人だったのかもわかりませんが、平気でそういうことが出来る会社...と不信感も募ってきています。 これらに関する条件や、裁判が片付いたら正社員になれるという約束はすべて口約束なので(とにかく私の痕跡を残したくないとの事で契約書など一切なし) そもそもそのうち私も適当なこと言われて辞めさせられたら...という不安もあります。 とにかく3ヶ月は様子見で、水面下で転職活動を続けるつもりなのですが、こういった場合(正式な手続きなど一切していない)でも履歴書の職歴欄には今の会社も載せるべきなんでしょうか? 載せたとしてそんな短期間でまた何故転職を?と先方も疑問に思うと思いますが、この場合面接などでは事情は正直に話して良いのでしょうか? また、万が一他に仕事も決まらず今後半年1年、最悪裁判がおわっても正社員にしてもらえないような事があった場合、やはり書面などがないので私はバイトで居続けるより仕方ないという事になりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kon555
- ベストアンサー率51% (1849/3570)
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)