- ベストアンサー
7月からの新しい遺言書書き方
2020年7月13日から遺言書に書き方が替わるのですが、建物の家屋番号 が解りません。地番と同じで書いてあれば良いと思いますが? 通帳の「ゆうちょ・農協組合・銀行・信用金庫など」全ての口座番号を書かな くても、銀行名と支店名を書くとか、他の遺言者名義の預貯金等と書いてあれ ば良いと思いますが? 理由は通帳が替わる場合が有り、記入しないほうが良い のではと思います。詳しくはエンディングノートに記載してあれば良いのでは と思います。ご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の相続法の改正ですが、あれ~?もっと前に法改正されていたんじゃないかと記憶していましたが、「自筆証書による遺言書が法務局で保管可能になった」という部分のことを書いているんですね。 法務省のHPに今回の法改正の概要とそれぞれの手順が載っています。 「自筆証書遺言書保管性制度」は今年の7月1日から予約の受付開始で、7月10日から施行されるとでていました。 そのHPでは、「遺言書情報証明書及び遺言書保管事実証明書について」という項目で、例が記載されていて、預貯金は通帳のコピー、登記事項証明書もコピーという形になっています。それらのコピーの下の余白に捺印をしています。 つまり、法務局に自筆証書遺言書を保管してもらう制度なので、エンディングノートでは様式が整っていないように思います。今一度、法務省のHPで確認をした方がよいのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- Peacelights2020
- ベストアンサー率0% (0/3)
建物の家屋番号の調べ方ですが、次のいずれかを試してみてください。 (1) 登記済証(権利証)を確認する。 (2) 固定資産税納税通知書を確認する。 (3) 法務局に出向いて、登記事項要約書の交付を請求する。 です。 銀行口座のことですが、例えば、「遺言者が有する財産の全てを〇〇に・・」記載すれば、預貯金の口座が変わろうが遺言者の相続財産となりますが、相続人は、遺言者(被相続人)が、どの銀行に口座を有していたかが分からないと相続するのが大変なので、遺言書に記載してあると助かるのです。
お礼
有り難う御座いました。
補足
遺言書に銀行口座を書くと用紙が2枚から3枚になるので、細部をエンディングノートに 何処の銀行の預金かを記載して解りやすくしています。家屋番号は調べて確認してみます。
お礼
有り難う御座いました。
補足
済みません。以前から替わることは知っていましたが、法改正の日付は何時の間にでした。 7月1日受付開始や7月10日から施行される時期も確実に解りませんでした。週間雑誌 を読んで、遺言の書き方が替わると言う事なので知りたく思いました。法務省のHPで調べ てみます。