• ベストアンサー

一般的な雑貨屋の疑問

個人でやってっる小さな店ではまちまちですが、大きな雑貨屋では大体若い店員さんしか見ません。 店頭は10代後半~20代前半のアルバイト中心で、その先は昇格して裏方にまわるとか辞めるか(辞めさせられる)(他の店に就職)(寿退社)etc… なのでしょうか? アルバイトが長くても希望者が全員正社員になれるとは限らないし… 24歳過ぎてからの就職を考えている私にはとても気になります。やるからには続けたいですし。 店によって違うとは思いますが、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.6

5番です。お礼ありがとうございます。 補足したことがありました。 入社したばかりの正社員は接客商品陳列まず下積みです。 経験を積んで商品管理・仕入れ(バイヤー)バイヤーは本部にいる場合が多いです。1店舗だけの店は店舗の従業員が仕入れをやります。 大手の会社はバイトやパートの場合は仕入れまでをやらせてはくれないと思います。一生同じ仕事の場合が多いです。 大事な話しです。 その分野(雑貨)について詳しい知識・熱意・センスがあってもそれだけでは駄目なんです。 最後は利益を出す事が一番なんです。 それには数値管理・経理等の商品とは一見無関係と思える事も大事です。 大手は数値管理の教育・この商品をどの位の値段で仕入れ利益率をどの程度と取ったら良いか? 売れない品を仕入れた場合の値引きして不要在庫を無くすその場合の損はどの程度か?結構難しいです。 大手の場合はその点社員教育が出来ています。 例えると、そこそこ腕の良い料理人がいるとします。 でも美味しいけど店は繁盛しない。 原因を考えると立地条件が悪い・食材にばかりこだわり利益を考えないで無理な仕入れをする。 自分はこれが良いと思ってもその場所のニーズに合わない事もある。結局閉店。 他の方の独立しても食べて行けない人がいると言うのはその辺も理由がある気がします。 話は食になりましたが、販売でもちょっと仕事を覚えると独立したくなるのが常と思います。でも品物の目利きに関してはすばらしくても、数値や従業員の管理等も大事な仕事なんです。 質問の年配の社員は、各店舗の従業員の教育担当でもあります。また商品の教育担当もいれば、数値(経理)の教育担当もいるわけです。 将来新店舗を出す企画部門など色々たくさんあります。 そんな意味で小売業は奥が深いです。 質問者さんは大学院生ですか? 大手の会社に入って大いに活躍して楽しい店舗を作って下さい。 大手なら問屋さん以外にメーカー方とと直接話が出来たりとても利点もたくさんあります。

uzuusa
質問者

お礼

かなり詳しい補足ありがとうございます! 店の営業とゆうのは趣味云々では通用しそうにないですね。でも雑貨屋は好きだけれど営業は苦手そうだし自分で持ちたくは無いってゆうのも虫がよすぎました、自分の店じゃなくても絶対必要なことですよね。 私は現在大学院を目指している大学生です。経済学とかをやってる訳ではありません。院に入ってもすぐに就活を始めないといけないので、将来について考えてました。

その他の回答 (5)

noname#44934
noname#44934
回答No.5

雑貨屋さんでも1店舗しかない個人の店もあれば大手もあります。 大手の場合も、雑貨専門の大手と大手スーパー(ジャスコ・ヨーカ堂・ユニー等)の子会社・関連会社としてある会社もあります。 雑貨専門店の大手の場合は店舗もたくさんあるので正社員の場合は転勤もあります。年齢が行くと店長になったり、その店舗がある地区・県別などのエリア担当として地域内を統括する人もいます。 また、本社・本部勤務になる人もいます。 商品部門と経理・人事等の管理部門もあります。 大手スーパー等の関連会社の場合の新卒は直接入社はあまり無いかと思います。 大手スーパーに入社してから配属として本来のスーパー部門の場合もあると思うし関連会社へ出向する形にもなるかと思います。 その場合は若くして店の責任者になったりすると思います。そこで働く従業員は子会社で採用されたパート・アルバイトと思います。 スーパーにテナントとして入っている店は正社員の店長以下パートアルバイトが数名と言うものが多いと思います。 でもやがて出向が取れて本来のスーパーに戻る場合もあると思いますし、子会社の本部の管理職になるかもしれません。 >アルバイトが長くても希望者が全員正社員になれるとは限らないし そうですね。 ちなみに家の主人は雑貨ではないですが専門店の店長をやっています。会社自体は全国にあります。主人の店は正社員は主人だけで後はパートアルバイトです。 多い店でも正社員は2~3名と思います。 私も結婚前の(十何年も前(^_^メ) )大手スーパーにいまして本部勤務でバイヤーの秘書や関連子会社へ出向をした経験もあります。とにかく転勤が多かったです。自宅から通える範囲ですが。

uzuusa
質問者

お礼

大手ってそんなシステムになってるんですね、全く知りませんでした!また店によるとは思いますが正社員数名と後はパートアルバイトってゆうのも驚きました。これはほんとによく考えて将来を決めなくてはいけませんね、頑張ります! とてもためになりました、ありがとうございます!

回答No.4

雑貨屋さんで働こうと思う人って、「一生この店で働く」とは思っていなくて「いずれは自分で店を!!」とか思っている人が多いと思います。だから、アルバイトで仕入れやディスプレイ、ラッピングや、経営にまつわることを学んだ後は、独立して自分で店をやる人が多いんじゃないですか?(もちろん、そこで自分には無理と思って諦める人もいるでしょうが…) そういう意味では、有名雑貨店で働くことはいい経験にはなると思います。 ちなみに、服屋さんと同じで、売場に立つ人は買う人と同世代くらいの若い人がいいから、どうしても若いアルバイトばかりになってしまうのだと思います。例えばおじさんみたいな人に、「それ、かわいいでしょう?」とすすめられてもお客さんは共感しにくいですよね。。 ちなみに、たいてい20代後半~30代前半で独立する人が多いのですが、独立後も雑貨屋さんだけで食べていくことはなかなか難しいので、デザイナーやイラストレーター、主婦業などと兼業してる人もけっこういます。また、実際に店舗を構えると維持費が大変なので、ネットだけでやってる人も最近は多いです。自分のセレクト眼に自信があるのなら、海外で買付けなどを行ってまずは自分のサイトやオークションなどで実力を試してみるのも手です。 また、ネットも店舗ももたず、海外で買付けたものを雑貨屋さんに卸す、「買付け」だけを専門にやってる人もいます。店員だけに限定するとやはり年齢は限られてしまうと思いますが、どうしても雑貨に関わる仕事がしたい、と思ってらっしゃるなら結構いろんな道があると思うので、まずは雑貨屋さんで働きながら自分にできることを考えてみてもいいのでは?

uzuusa
質問者

お礼

こんなに御丁寧にありがとうございます! 確かに同世代の店員さんのアドバイスって納得してしまいます。 なるほど、お店ってそうゆう世界、甘い気持ちでは飛びこんではいけないですね。具体的にどうゆう仕事がしたいか自分と向き合って考えたいと思います。 大学院生(雑貨とは関係ない)に暇があるとは思えませんが、雑貨屋バイトをする価値はあると思いました。

回答No.3

あっと!URLを入れる前に送ってしまいました。 私も人のこと言えないうっかり屋です。 では!

参考URL:
http://www.zakkaweb.com/recruit/index.html
uzuusa
質問者

お礼

サイト拝見させていただきました、雑貨系とはいっても職種やなり方は多種多様ですね。 仰るとおり私はのんびり屋です(^_^;) 就活はまだ先とは言ってもすぐですよね。 それまでにもっと研究したいと思います。 ありがとうございました!

回答No.2

確かに質問のポイントがわかりにくいですが・・。 要は雑貨屋さんに就職したいということですね? 1人であれこれ考えてもしかたないですよ。 私もまったくの素人ですが、下記のようなサイトでもご覧になるか、求人誌を見て、雑貨屋さんに聞いてみたらいいと思います。 別に店頭のバイトから入る必要もないと思うので。 ちなみに、当然ですが下記URLの内容・信頼性に当方は一切責任を持ちません。 のんびり屋さんとお見受けします。 悪質商法・詐欺・誘拐・宗教の勧誘などに気をつけて就職活動をされてください。

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1678)
回答No.1

 はい、がんばってください(^_^)v で、ご質問は何なんですか?(^^;

uzuusa
質問者

お礼

すいません、質問が分かりにくかったですね。 質問は 「店頭にはどうして若い人が多いのか、それまで働いていた人はどうしているか」 です。 就職はまだまだ先なんですが、漠然とどうゆうことがしたいのかなぁって考えた時に、そのことが事が気になったのです。