• ベストアンサー

仕事でわからないのが怖いです

仕事でわからないのが怖いです 建築物の設計なので聞いてもわからない点が次々とでます 私は建築には疎いです わからないから面白いと思えるようになると聞きましたが本当でしょうか? 恐怖を減らして緊張して取り組む方法はあるでしょうか?何卒よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.6

折角、仕事をしていてちょっと可哀想に思うのは、お客様の顔が見えていない!お客様のニーズと自分の創造(想像)とのマッチングに取り組む醍醐味を味わっていない! 時に、人間を最も成長させる為の雨(クレーム)を浴びたことがない。同時に納期を真剣に考えたことが無い! 最後に何よりも次の活力に繋がる感謝の言葉を聞いたことが無い! 全て「ナイナイ尽くしの仕事」!!! そりゃ上司が最も怖い存在になるのも無理はありませんね。 仕事の持続は上述80%で人格形成、自己啓発が構築され、後の19%が専門職で得た情報や技術力(トータル的に貴方の技量というもの)、後の1%は会社の誰にも上司にも分からない触感的な「臨機応変」で構成されていると言います。 単純な話ですが、「社会貢献のバロメーターは人に感謝、罵倒されてナンボ!」 もし自分にこれが欠けているのであれば、その機会を作って貰うのが一番の解決方法です。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#244887
noname#244887
回答No.5

【面白くなるのは先かも】 私が未知なる経理財務業務に関わるようになった時は毎日、 言われるがままに作業していただけで意味不明で面白くなかったです。 会計期間1年経って、ようやく全体像が見えてきて、1年前に私が処理した書類を見ながら2年目マネしながら作業しましたが、あまり楽しくなかったです。 ただ、4~5年位かな?、目先の作業をする余裕が出来た頃に、「今の処理はあの処理に繋がる」等々、全体像が見えてきて、いろいろ楽しくなってきたので、 建築の世界も、いくつか建ってからとか、(ドラマ的にあったのは)自分が設計した建物が実際に使われてる様子を見てからとか、、、。 同じように楽しくなるまでには時間がかかる気がします。 頑張ってくださいm(__)m

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.4

専門分野なのにそれほどわからないというのはどういうことなのかわかりません。そもそもなぜ採用されたのでしょうか。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます 実習が人員の補充により期間が短くなり、OJTで学んでいる状況です

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

今回のコロナで、学校の授業などがリモートで行われました リモートでの効果として、今まで学校内で、先生に「ココがわからない」と言えなかった・言う気もなかった子どもたちが、メールで先生に気軽に伝えるようになったとのことです コロナも良いことが少しあったのだなぁと感心しました わからないなら聞く・・・の基本で良いと思います わからないから面白い・・・ ではなく、わからないことがわかったから面白いなのです

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

建築物の設計って一級建築士ではないのですか? であれば構造計算すれば怖くはないはずですよね。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

建築に限った話ではないですが、 わからない事を、調べたり実験したりして、わかるようになる事が楽しいと思える人にとってはそうです。 >恐怖を減らして緊張して取り組む方法はあるでしょうか? あるのかもしれませんが私にはわからないです。 私は、わからないのが怖いと思ったことないですし、悔しいと思う方なので。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A