• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築学科で勉強している 又は していた方に質問です)

建築学科で勉強している 又は していた方に質問です

このQ&Aのポイント
  • 建築・設計に興味があり、その方面に進みたいとは思うのですが、不安だらけで困っています。
  • 設計はあまり仕事がなく設計だけで食べていくのは大変だということです。また、そういう場合はどうやって生活していっているのでしょうか。
  • 建築では物理学も必要だと思うのですが、正直高1の頃から建築学科を目指していたわけではないので物理を専攻していません。今からでも物理を勉強するべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、物理についてですが大学の建築では、構造力学という授業があります。 建築士をとるにも必要です。計算のほとんどは四則演算+べき乗計算で可能ですので 高校物理が必ず必要かといわれれば、履修していなくても何とかなるかもしれない という感じです。 建築家はなりたい人が多いので、一級建築士の中でも本当に建物のデザインを行っている人は ごく一部です。デザイン的な設計以外では、構造設計・設備設計という業務もあります。 多くの人は、建設会社の現場監督、住宅メーカー、住宅設備メーカー、その他建設関連の 色々な仕事につきます。 まあよっぽどデザインセンスがないと、設計デザインで食べることは困難です。 ただ、建設関連は業界全体が広いので、就職口は多いといえます。 とりあえず東大・京大・早稲田の建築をねらってください。

noname#139724
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく丁寧な説明でとてもよくわかりました。 頑張ります。

その他の回答 (1)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

1 設計事務所にでも就職できなければ いわゆるゼネコンに就職となりますが ゼネコンには入れても設計に配属される希望はまず通りません。現場でヘルメットかぶって 職人さん達を管理する施工要員になるかも知れません。 2 高校物理ができなければ大学では落ちこぼれどころか進級できません。 3 正直、建築学科とは名ばかりの教授陣が著しく土木系に偏っていたり   実績も研究もぱっとしない大学が多数あります。(要するに工学部作るのに 建築系がないとかっこつかないから作っただけ)  前者は学科名が最近変わったようなところは避けましょう。  後者はいわゆるMARCHクラス以下はほぼ全部該当します  要するにいいとこ入らないとまともに設計職なんて望めません

noname#139724
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり建築は厳しく険しい道なんですね。 とにかく勉強頑張ります。

関連するQ&A