• 締切済み

効率的なPCR検査について

テレビで、中国では大量にPCR検査をする必要があり、10人くらいをまとめて検査して、それで陰性だったら全員陰性、陽性になれば新ためて再検査する、ということもやっているとか。 感染率にもよりけりだけど、とは前置きがついていましたが、感染率5%で、仮に20人中1名が感染していたとすると、 (1)10人ずつにわけて、陽性になったほうを改めて検査するんだったらPCR検査は12回、2回綿棒をはなに入れないといけない人が20人 (2)4人ずつ5組に分けて、陽性になった4人を再度検査すれば、5+4で9回 (3)5人ずつ4組に分けて、陽性になった5人を再検査すれば、4+5で9回 (4)2人ずつ10組に分けて、陽性になった2人を再検査すれば10+2で12回 となります。 (1)よりも(2)が、PCR検査の数だけで言えば(2)が楽じゃないんじゃないかなあ、と思うのですが、こんなこともう検討されつくされていますよね?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.3

 しばらく何のことか分からなかったんですが、要は採取した複数名分の検体を混ぜ合わせて、一括で試薬検査するという手法ですね。  おそらくですが、そもそも検体を混合するという事自体がイレギュラー過ぎて、検出率がどうなるか不明なので、そうそう実施できないと思います。  仮に検出率が低下しないと仮定しても、非常に僅かな潜伏患者をくまなく発見しようとするには確率論的に効果的な手法かもしれませんが、その状態まで持っていけたなら、わざわざ発見する意味は薄いですね。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

そもそも、PCR検査なんて、判明率が70%程度しかありません。 全員陰性と出ても、3割の確率で陽性となるわけですが、それで意味あると思いますか? 陰性と出たからと言って、実は陽性の人を、陰性だと安心させて野に放つ。 これ、安全な話だと思いますか?

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございました。

回答No.1

  20人中に3人感染してたらどうします? 「20人中1名が感染」こんな空想を元に考えても意味がない  

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございました。