日本語の独学方法について
日本語を独学している中国の陳ともうします。
私は以下の独学方法を採用しています。
こんな方法の効果があるかどうかがよくわかりませんから、教えていただけませんか。
まず、説明文章を読まなくてNHKのニュースを聞いて、たとえ聞き取れなくても、何回か数十回かそれを聞きます、自己聞き取れる言葉が完全的に聞き取れるようになるのに聞きます。それに、聞き取れる言葉が書き出します。
そうすると、説明文章を読みます、分からない言葉が辞書を引いて全部の文句の意味が分かるようになります。それから、それを何回聞いて、それに文章が書き出します。
こんな方法は、聴力の能力を上げられる上に、習得の言葉がだんだん多くなれますと思います。
日本人としての皆さんは、こんなの独学方法がよいかわるいかを教えていただけないでしょうか。
私は上の書いた文章に不自然なところがぜひあります、それも併せて指摘してください。
お願いいたします。