• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金について)

お金についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 消費者が商品やサービスを利用する際にお金を使用することはよく知られています。
  • 生産者はお金を受け取ることで、その価値を認識しています。
  • 日本銀行はお金に価値があると宣言しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

日本銀行は新札を印刷発行しますが、紙幣は所詮紙ですよね。しかしこれは証書です。小切手と同じです。紙面に書かれた価値を有すると決められています。1万円札を千円の代わりに使用することはできません。書かれた価値が決まっていますから。 手形という形では、借金の手形みたいなものです。5万円借りました、と書かれた紙には5万円の価値が付きます。 1億円印刷して市場に出れば、これは政府の所有ですから政府が国のための支出に使えるのです。人件費や物品やサービスに使える魔法の紙幣です。

BinBin4949
質問者

お礼

ありがとうございます。 借金の手形と同じというのは考えもしなかったです。 また、お金は根本は政府の所有であることを再認識しました。

その他の回答 (3)

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.4

 『お金について質問をさせていただきます。 消費者は商品やサービスを利用する際にお金を使用します。 生産者はそのお金を受け取ります。 生産者はそのお金に価値があることを認識しています。 これはお金を発行している日本銀行が「この金は価値があります!」と何らかの宣言をしているのでしょうか。』ですか。  少し、考えたら。 政府の税金は、福沢諭吉の紙幣で払えます。 国民は、政府の税金が払えるから、福沢諭吉の紙幣を貯めます。 国民は、政府の税金が払えるから、福沢諭吉の紙幣を、流通するお金として、使います、政府も勧めます。 今の政府が、潰れたら、福沢諭吉の紙幣は、紙屑です、お仕舞です。

BinBin4949
質問者

お礼

ありがとうございます。 政府の存在によって、お金が価値を持つというのは 国の貨幣であることを痛感しました。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2300/5115)
回答No.3

>日本銀行が「この金は価値があります!」と何らかの宣言をしているのでしょうか。 通貨の歴史を知っていれば、理解できます。 江戸時代は、金貨(小判)・銀貨を基本に通過が流通していましたよね。 つまり「金=通貨」です。 通貨を発行していたのは、幕府の金座・銀座です。 国民は、「この通貨は、金・銀と交換できる」ので通貨を信用しているのです。 明治時代になって、円通貨を発行しますよね。 この時も「この通貨で、金と交換可能」と紙幣には記載していました。 明治新政府が発行する通貨は、未だ信用がありませんから「金と交換できる」事が信用だったのです。 「日本が持っている金の量=通貨最大発行額」=金本位制度。 リーマンショック・武漢コロナウイルス等で景気が悪化すると、金価格が上がりますよね。 まだまだ「通貨よりも、金に価値がある」証拠です。 ところが、世界的に国の信用が上がると「金保有量に関係なく、通貨の発行が可能」になります。 (金=通貨価値から)国力=通貨価値になったのです。 現在、日銀の金庫には莫大な金が保管されています。 が、この金価格以上の通貨が流通しています。 円通貨は、世界準の人が「紙くずにならない」と信用していますよね。 ※どこかの反日国家通貨は、1997年・2008年に紙くず同然になった。^^; 円は、直接ドル・ユーロに交換出来ます。 海外でも、直接円通貨で支払いが出来ますよね。 要は、円の信用がUPしているのと「日本銀行法で、価値がある」と認めているのです。

BinBin4949
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金は発行する国や使われる世界などが 影響して価値が変わるのですね。 金の価格を見たところ、コロナの影響なのかとても上がっててびっくりしました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

日本銀行法で「日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する」と定義されているから。

BinBin4949
質問者

お礼

そうなのですね。 法律で定められているのですね。 ありがとうございます。