• 締切済み

学部生の卒業研究は、旧帝大であっても学生実験の域を

学部生の卒業研究は、旧帝大であっても学生実験の域を出ないですか?

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.5

世の中には新規性の無い"卒業研究"というものがあるのですよ。 そういう低レベルの大学・研究室を議論する意味は無い。 また、ある旧帝大の学部生は実験装置を作製しただけで卒論を作成したのですよ。それが研究のためのものであっても、それはあくまでも研究のための装置作製であり、研究そのものでは無い。 それは研究の意味を分かっていない馬鹿の言うこと。

purezza001
質問者

お礼

>それは研究の意味を分かっていない馬鹿 >の言うこと。 理由を言わずに馬鹿と書く人こそ、本当の馬鹿だな。例えば目的が研究でも、実験装置を作っただけでは研究したとは言えないんだよ君。初心に帰れ。

purezza001
質問者

補足

>そういう低レベルの大学・研究室を >議論する意味は無い。 だから旧帝大って言ってるだろう。日本語わからない?

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.4

根本的に行ってることがおかしいと思われる。 学生実験はすでに答えが出ている、こうやったらこうなるはず、というもの。想定どおり進行しなかったら、実験者のミスが何かあるはず。 いっぽう、卒研だろうがなんだろうが、専門の研究は答えは決まっていない。

purezza001
質問者

お礼

世の中には新規性の無い"卒業研究"というものがあるのですよ。また、ある旧帝大の学部生は実験装置を作製しただけで卒論を作成したのですよ。それが研究のためのものであっても、それはあくまでも研究のための装置作製であり、研究そのものでは無い。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

その場合が殆んどですが、必ずしもそうとは言えない。 卒研は所属する研究室での現在の主たる研究に関するものであって、卒業研究生はその分野の資料を調査し実験を繰り返して結果をまとめ考察を展開します。 従って才能があれば専門文書を充分に理解し、その実験が何を意味しているのか新しい見方と理論を導き出すことも充分にできます。 全てそれぞれの人の能力と洞察力に掛かっていると言えます。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

その内容で学会発表したり、修論発表会の半月後にその内容を否定する発表があったり、とかもありますからね。 それを質問者さんがどう判断するか、でしょう。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

>学部生の卒業研究は、旧帝大であっても学生実験の域を出ないですか? だいたいそんな感じですね。 学部生の卒業研究は, 研究室の教授と相談してその研究室で取り組んでいる研究グループの一つに属して最も近いテーマをやっている先輩(MC,DC,大学院研究生,助手,助教授の先輩)の誰かについて卒業研究の指導を受けたりします。その過程で実験や数値計算などの手伝いを行いながら,与えられたテーマについて卒業研究をまとめます。歴代の卒業研究論文は, 提出後に製本されて研究室の資料室に保管されます。 尚, 修士論文は,提出審査された後, 製本されて大学図書館に収まります。 博士論文は,提出審査された後, 製本されて国会図書館と大学図書館に収まります。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A