- 締切済み
「確かにアンタの言う通り」と言いながら
度々の会社の愚痴すみません。 最近は会社の愚痴怒りを通り越して不思議なのですが、 https://okwave.jp/qa/q9735694.html 人事評価、営業の見積もりの方法、訳の分からないフレックス制度、計測データの調整と称する改ざん、社長への報告のための事前会議のための事前会議・・・ 企業あるいは組織が、 「確かにアンタの言う通りじゃ、今のままじゃいかん」 と言いながら、全く何もアクションを起こさない、意見具申を握りつぶされる(何だったら直接関わった私が直接社長に言います、と言うと、まあ待てワシが言うから、と言って放置)、そんな仕組みが変わらない理由って、一体何なのでしょうか? *別に社長のワンマン会社というわけでもありませんし、むしろ社長は社員の言う事を聞いてくれる(何も言ってくれないのが一番困る、と言っていました)御仁で、私は社長やら取締役級の人を怖いと思ったことがありません。(そもそも従業員400名程度の中小企業です) 旧日本陸軍の太平洋戦争の時のような動きやら日本人の特性やら? 全くそんな官僚組織とは正反対のただの田舎の中小企業に思えますが、私が気づかないだけでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
人間関係の濃さが濃い程変革に対する風当たりは強いですねぇ。 理想的には「総論賛成」だけど、目先の仕事が増えるので「各論反対」。 特に、定年までのカウントダウンしている人はそうなりがちです。 効果が出てくる時に、自分は居ないのですからね、まぁ、わからんでもない。 ひとまず長期的な効果なのか、短期的に効果上がるのかわけましょ。 そして、効果がすぐ上がることならどんな人でも動くはずなので・・・ そこから積み上げていくのが大事かと。 それと、一緒に動ける若手を巻き込むのも一手です。 例えば計測の自動データ収集とかからが手っ取り早いと思います。 今はInterfaceもGP-IBからUSBで済むようになりましたし。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
事勿れ主義が蔓延しているのでしょう。変わらなくても維持できているなら、まあそのままでいいか、という。 あなたが考えてアクションを起こせば、何かが変わってくるのは間違いないと思われます。変わってくる中で、よくなることと悪くなることは各個人によって違いがあると思われます。上役の人は悪くなっては困ると思うからではないでしょうかね。