• 締切済み

相談員の仕事というのは、相談者を苦しめるのが

相談員の仕事というのは、相談者を苦しめるのが、仕事なのでしょうか? どうしたらいいのか分からない。 そんな時に一緒に考えてくれるのが、相談員の仕事だと思います。 しかし、私の対応をした相談員は、前向きになる心を殺す対応が給料を貰う仕事なのです。 問題になるとわかったら、天下り事務局長、上司に言って揉み消す。 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションのH.A女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント。 O.S女性統括コーディネーター。M.K男性統括コーディネーター。H.H男性臨床心理士。天下り事務局長。 若者自立支援中央センターに酷い対応を抗議したが、こちらも揉み消し。 立場の偉い人って、どうして、簡単に揉み消そうとするのでしょうか? 力になるというポスターを掲示しておきながら実際は、何も力にならず、揉み消すことに力を出す。 これは、ハラスメントではないのでしょうか? このような対応を受けたことのある人間は、例えば、新型コロナウイルスの事で不安になっても、厚生労働省の心の相談みたいな所に相談しても、また、揉み消される可能性があるから、 不信感で相談しても、また、相談員の揉み消しが行われる。 そうなると、相談できない。 小さな問題の時に、正当な対応をしていれば、もっと早くに前に進めた。小さい傷で済んでいた。 揉み消すことに力を注ぎ、傷口を大きく、縫っても縫っても閉じる事のできないぐらい広げられたせいで、未だに前に進められない。 H.A女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、責任を果たすことなく逃げる行為。 ハラスメントとして、厚生労働省は、なぜ、公表しないのでしょうか?

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

今はそんな事言ってる時ではありません。 大人しく家にいましょう。 と言うか何年も同じ事言ってますよね? 何もかも他人に責任転嫁しているようでは前に進むことは出来ません。 基本的に変わらなければいけないのは他人ではなく貴方自身です。 他人や世間を変えることは出来ません。 先ず貴方が変わることで世の中は少しづつ変わるものです。 貴方の考え方や見方、聞き方、動き方、生き方全てを変えなければ何もかも変わりません。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3

うーん、ここ数年、一歩も進んでないなー。 相談員なんかどうでもいいから、早く就職しろ!

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2

発達障がいはありませんか? 発達障がいがあると、カウンセラーやケースワーカーと意志の疎通が困難になり、揉めることがあります。 一度、発達障がい当事者の会で知り合った子に、 「うちの事業所には、発達障がいに詳しい相談員が射ますよ」と言って紹介したら、 約束の時間に遅れてやって来た挙げ句、 「どういう症状をお持ちですか?」と相談員が言ったら、 「発達障がいが分からないとは何事か?!」と言ってキレ、次回には別の当事者会の主催者兼当事者に一演説打たせたということです。 その話を後で聴いて、私もビックリしましたが、 相談できるところを次々と出入り禁止にされてしまい、デイケアしか居場所がなくなってるようです。 相談員は彼女に、 「どういう症状を(発達障がいとして)持っているのか」を訊いたのに、発達障がい自体を知らない人と錯覚している。 そもそも、詳しい人だと私が教えたことも覚えてない。 ここまで人の話を落ち着いて聴けないのは、彼女のADHDが重度だかららしいんですが、 この女性のような症状はお持ちではありませんか。 もしあるなら、症状を薬でコントロールできないと、誰も助けになれないと思いますよ?

noname#252929
noname#252929
回答No.1

まだ、仕事しないんですか? おんなじ内容ばかり書かれて、ご両親がかわいそうで仕方ないです。 職業体験は、受けた後辞める気満々の人に受けて、受けたことを都合よく合わないと言って辞めるような人のためにあるものではないです。 本気で働こうと思えば、職業体験なんかじゃなく仕事をすれば良い。 職業体験をする側だって、くる人を選ぶ権利があります。 それを、体験させない!体験させない!と騒いでいるだけな話ですから、そりゃどこの役所だって見放すしかないですよ。 いいですね、そうやって駄々をこねていれば、住むところ、食べ物、インターネットまで使ってられるんですから。

関連するQ&A