- ベストアンサー
何年後?
月が地球から離れているそうですね。年に4、5cm?これは、観測で判っているのだそうですね(アポロの鏡で)地球の海洋の潮汐と自転、月の公転などの影響だそうですが、地球の一日が40日程度になったとき、月の公転も40日程度になって、お互い同じ面を向け合うという日にちはどうやって計算されたのでしょうか? それは何年後?その時の月と地球との距離はどの位?月が離れていくと月の公転速度は落ちるのですか?公転周期が長くなるだけで速度は落ちない?いま月は約28日で一周していますよね、ということは約12日おそくなるだけです。このくらいの時間差は割とすぐに来るような気がしますが、おわかりの方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>>月が離れていくと公転速度は落ちるのですか? >回転の周期は長くなりますが、速度(移動時間×距離)は早くなるのでは ないでしょうか? 公転速度は、落ちます(公転する時間は長くなる)。 ただ、加速を一瞬だけすると、加速した所では速くなりますが、 結局、楕円軌道になって全体の速度は遅くなります。 以下に円軌道のままでは、速度が落ちる事を示します。 万有引力=遠心力 として GMm/r^2=mv^2/r より v^2=GM/r で、距離が延びる程速度は落ちます。 因みに衛星の公転方向が、惑星の自転方向と逆の場合(海王星-トリトン系) 衛星はだんだん近付いて来て、ロッシュの限界で粉々になるそうな。
その他の回答 (1)
私はよく分からないので、アドバイス程度として 月と地球の角運動量が保存されているとして、計算してみてください。 >月が離れていくと公転速度は落ちるのですか? 落ちます。アイススケートの選手がリンクでターンをする時に手を縮めると回転するスピードが速くなるのですが、その逆です。
補足
ご回答ありがとうございます。 >>月が離れていくと公転速度は落ちるのですか? >落ちます。アイススケートの選手がリンクでターンする時に手を縮めると回転するスピードが速くなるのですが、その逆です 判りやすいご説明ありがとうございます。ただ、疑問があります。人工衛星など落下させるのには回転速度にブレーキをかけますよね?反対に回っている人工衛星を後ろから押すと、外側に移るつまりだんだん地球から離れていくのではないでしょうか?つまり回転の周期は長くなりますが、速度(移動時間×距離)は早くなるのではないでしょうか?
お礼
加速は、地表から見て上空へ行くためには必要な力だけれど、その後の速度には関係なかったのですね。よくわかりました。長年の疑問が解けました。