- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以貴小伝の深心院殿の項目の所を現代語訳してください)
「深心院殿」の現代語訳とは?
このQ&Aのポイント
- 『以貴小伝』の「深心院殿」の項目を現代語訳して教えてください。
- 国立公文書館のサイトで公開されている『以貴小伝』の資料の48-49ページ目にある「深心院殿」の項目を、現代語に訳してください。
- 【現代語に訳してほしい部分】国立公文書館のサイトで公開されている『以貴小伝』の資料の48-49ページ目にある「深心院殿」の項目を、現代語に訳してください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めて見る ふであと ですので、まだ読めないところがあります。 ()のところ、もし読めているようでしたら、お明かし下さい。 おむめの局は谷口長右衛門正次の女也御所につかへ 参らせて享保四年の三月十五日第三の御子源三君 なとまうせしか五月うせ給ふおなし( )六年の七月 また第四の御子小五郎殿をまうけたりことし十月 の七日局うせ給ふ廿一歳にておはしき東叡山に(葬) りて深心院殿といふ小五郎殿は後に一橋宰相宗尹卿 と申す深心院殿の父は京都にてうせ( )なりし 新十郎正( )もとし頃京に住わたりしを享保 十八年の十二月十六日召して御家人になさる[三百俵をたまはる]一橋 殿の方にさふらはせられし也おくめの局は紀伊殿の うちに稲葉( )五郎といひしものゝ( )也浄国院殿の 御方のさふらひて御所の御いつくしみをかうふり
お礼
ご回答ありがとうございました。 http://www.akaenpitsu.gr.jp/kakioroshi001.pdf
補足
>( )六年の七月 は、()の中は、享保 ですねよ。 後、浄国院ではなくて、浄円院ですよね? 浄国院ではなくて、浄円院なのかどうかを教えてください。