• ベストアンサー

いい会社の特徴

いい会社やダメな会社の見分け方を教えて下さい。知っている範囲でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1052)
回答No.9

私にとって「いい会社」は、「私がやりやすい会社」です。 やりたいことがある、より良いやり方でやりたい。それを上司にも部下にも言える、全部は無理でもそれでも割と好きなようにやらせてくれる、給料が安くても、長時間残業でも(どうしても長時間な場合は、「長時間なだけ」の仕事をするだけです。それが通用する会社)、つまるところ「やりやすい」が第一です。その意味で私は「いい会社」に入れたと思っています。 これまで3回転職し、今の会社が2番目に長い(9年)です。入社前に見分けるのは今思い返しても、不可能だったろうな、と思います。

その他の回答 (9)

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.10

良い会社だと自分が思えば良い会社で、悪い会社だと、自ら思えば悪い会社ですよね。 夫婦でも、あんな悪いオヤジで、、、っと、思っても、幸せだという妻もいれば、その反対も、、、ね。 ですから良い悪いと言う言い方は、あまりに抽象的過ぎます。 金が欲しいのか、のんびりとした休みが欲しいのか、やりがいが欲しいのかなどと方針を決め、その思いの大小で詰めていくべきだと思います。 会社も従業員も日々変わっていきますし、貴方自身も変わります。 貴方自身の影響力でも変わっていくことでしょうから、たとえ貴方が良い会社だと思っても、貴方のせいで、良くも悪くも成る可能性があるわけでもありますしね。

noname#244420
noname#244420
回答No.8

質問の意味合いが広範囲! その為見解がバラバラになってしまいます。 データー的に貸借対照表、損益計算書の数字が万全な会社を指しているのか? データーや規模はそこそこでもこれからの時代ニーズに沿うであろう夢のある会社を良しとするのか? この反対であれば、老舗と言われ激動の時代に左右されないしっかりとした基盤、ニーズが永遠と続く会社が安心なので良しとするのか? ここからは、貴方の本筋何だろうと思いますが、、、利益率の大きな商品を扱っているせいか、職場環境のクリエイトが高く余裕を持った職場環境が好きなのか? 毎日が刻々と変わる時代変化に合わせて、残業も惜しむことなくコミュニケーションや今流行りのワンチームの乗りが好きなのか? 挙げればキリなく千差万別! 一時期、ブラック、ホワイトという言葉が流行ったが結局は自分が決めること。 美味しい、ラーメン屋、うどん、そば屋と言われて行ったが、自分に合うかどうかは別問題でしょ!? あれと一緒です。 運良く、良いイメージの企業に就職しました。 大事なのは貴方の姿勢。 しっかり固定された歯車になる為に入社したのか? 駆動軸になって周囲を掻き回す為に入社したのか? 自分の可能性(ノリシロ)の使い方によっても企業に対する思い入れが随分変わって来ます。 面接で「私は何をしたい!」と言って採用されなかった会社は、こっちから願い下げ!ぐらいの度胸で臨むこと。

回答No.7

こんにちはOBAKEIさん。 質問文を読んで、【転職する際に、その会社の良し悪しを判断する上でポイントとなるのは?】の意味かと思いました。 もうすぐ定年。転職歴10社以上の経験から以下申し上げます: ★面接前: ⇒少し早めに行ってトイレに入ります。トイレに落書きがある会社はダメですね~昔から言われていることですが~ストレスやモラルが落書きにでます。 ⇒可能なら職場を覗いて、みなさんがどんな風に働いているかを見るのも手です。楽しそうに/黙々と…自分に合った雰囲気かどうかを感じ取ります。 ★面接時: ⇒福利厚生は大切です。しっかり聞きましょう。企業側が質問されたくないこと、例えは最近業績が悪いみたいですが?に対して、どのくらい真面目に答えてくれるかも判断する上でポイントになります。 ⇒どうして今回募集になったか?もいい質問です。前任者の穴埋めなら、辞めた理由を知りたいところです。 ★会社の位置づけ その会社のノウハウを身に着けて辞めるつもりなら、ブラックだろうが雰囲気が悪かろうが、関係ありません。 ⇒究極すると、自分が会社を利用したいのか/利用されたいのか、を決めないと、視点が定まりません。 なんてね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11206/34811)
回答No.6

他の人も回答していますが、一言でいえといわれたら「社員が辞めない会社」です。それに加えて「古株の社員の斡旋で新しい社員が入る会社」なら尚いうことがないです。中で働いている人が「ウチの会社に来なよ」っていうくらいですから。 だからいい会社というのは、滅多に求人に出てこないのです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.5

社会人を長くしてるけど、見分け方はないね。いっぱい色々と書いてある他の人の回答は参考に出来る部分もあるけど、あくまで傾向。自分が行って「いい会社だ」と言い切れる保証はどこにもない。大会社や役所に勤めても追い込まれて自死したり、退職させられたりリストラされたりする事もあるんだから。 これはいい会社、これは悪い、という振り分けをするよりも自分は何ができるのか(得意か)、どの福利厚生を重視するか(休みが多い、給料が高い、残業がない、などなど)を考えて、それにより合ったところを探すしかないんじゃないだろうかね。働いてみて、合わないなら速効で辞める、合うなら続けてみる、解らないなら石の上にも三年、ってな具合でね。

noname#252858
noname#252858
回答No.4

組織内のリーダーシップマネージメントを勉強しているものです。 良い会社というのは組織力。 新入社員から部署のトップも含めなんの隔たりもなくリーダーが部下の意見を取り入れるかどうかというのが大きな割合を占めていると思います。 下の意見を真剣に受け止めて組織内で部署のトップも含めて組織(部署)全体で同じ目的に向かっているかどうか、というのが大きいと思います。 組織力のない企業、トップがワンマンだといい組織とは言えない。イコールいい会社とは言えないということです。 参考になりましたら幸です。

回答No.3

59歳 男性 もうすぐ定年の私が感じた内容です 離職率が低い → 仕事環境が良い 風通しがよい → 意見が言いやすい 厚生複利の充実 → 働きやすい 有休がとりやすい → 給料が高くても有休をとりにくいのは避けたい

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2217/11178)
回答No.2

いい会社は、辞める人がいない、つまり求人がない。 運が良いか、特殊な資格、技術を持っていたら、入れる可能性がある。 だめな会社は、すぐに辞めていくから、再々、ハローワークに求人が出ている。 ひどいところでは、求人が途切れることがない。人は使い捨てです。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

給料高い、平均年齢が30代 広告収入多い 女性重役多い 離職率低い 等々 海外支社がある 等が良い会社 上記に該当しなければダメ会社かな

関連するQ&A