- 締切済み
パートで冤罪&罰金を払わされました
パート先で罰金を払わされました。 納得できず、どこに相談すれば良いのか? どなたか知恵をお貸しください。 田舎の料亭でパートをしています。 罰金の理由は、私のオーダーミスとのことですが、 実際には、お客様が間違ったオーダーを言った事によるものです。 パート先の料亭はランチでも2000円からと高額です。田舎なので若い人よりは年配層が多い老舗店です。 なので、接客もオーダーの復唱確認も普段から徹底しています。私は今までオーダーミスしたことありません。 幸い、スタッフの待機場所から近くのお席だった為、私の接客一部始終を見ていてくれて、私のミスではないと証明してくれた社員さんもいます。 年配の老夫婦のお客様で、料理が来ると、これは頼んでない!と言われて。 間違いなく、お客様のご注文のお料理ですと言いたかったですが。苦笑 水掛け論ですし、(正直、腹は立ちましたが) 社員さんに相談してすぐにオーダー変更しました。 作り直すにあたって、余計にお時間を頂くことを丁重にお断りしたうえで、 上司にも報告したのですが、 オーダーミスには変わりないと、罰金を請求されました。 しかも、もう一つ納得いかないのは、 罰金制度がある事を、この時初めて聞かされた事です。 私に言ってなかった事は上司も認めました。 最近できたみたいな事を言われましたが、 これは会社として、どうかと非常に不審に思いました。 私のミスでも無く、しかも問題が起こってから初めて聞いた罰金を請求されるなんて、、、 普段は滅多に怒ることありませんが、今日はさすがに納得出来なくて、とても悔しいと思いました。 上司=経営者で、これ以上、上に報告や相談出来る人がいません。 見兼ねた社員さんも、上司に言ってくれましたが、解決せず。 結果、最初だから、と、半額でいいよと。 言われました。 1000円請求されました。 半額だとしても、時給以上の罰金、、、。 何の為にパートしているか分かりません。 これは正当なことでしょうか? すみません、ちょっと愚痴みたいになってしまいましたが、 納得出来ないので、どうすれば良いでしょうか? どこか第三者的な機関とか 相談出来る所が有れば、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
やめたら?。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
罰金という名目で損害賠償を求めること自体は違法ではありませんが、それに応じる必要性は労働者にはありません。 業務上起こりえたミスにおける損害賠償は、その当事者の故意によるもの(例えば「わざと」オーダーミスするなど)に限って請求が可能です。 オーダーミス自体は誰にでも起こりえることであり、故意ではないならば不当請求(状況によっては詐欺や脅迫に問われることもあります)になります。 また、予め労働条件やいわゆる社則(口頭を含む)にある罰金について記載は「賠償予定の禁止」(労働基準法第16条)といって労働基準法で禁止されているので、効力がありません。 つまり、「オーダーミスをした分を自腹にせよ」というのは、後付けだろうが何だろうが労働基準法違反になります。 あと仮にこの件で懲戒処分(減給など)を下された場合は、人事権の濫用に当てはまると考えられます。 労働基準法上の違反を指摘したりその部分での刑事告訴を求めるのであれば労働基準監督署、詐欺や脅迫で刑事告訴したいのであれば警察、民事として相談するのであれば弁護士になります。「とりあえず相談したい」なら弁護士になります。 いずれにせよ、どこかに相談して「会社とやり合う」なら転職を視野に入れるしかありません。弁護士なら無料相談か、30分いくらで相談は乗ってくれるはずです。
- gj46midyk
- ベストアンサー率40% (2/5)
質問者さんの故意ではないようなので、ミスであろうがなかろうが、一切払う必要がありません。 労働基準法16条「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。」と定められています。 なのでもう一度この旨をお話し頂いたら如何でしょう? それでも解決できない、もしくは不安な場合はお近くの労働局にご相談なさってください。 まじで腹立ちますよねそういうの
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (698/3366)
文章を読む限りだとあなたは何1つ悪くありません。 その上司の対応が最悪です。 で、仮に第三者的な機関に相談したとして、あなたの正当性が通って上司の方が謝ってくれたとしても、その段階まで話しを大きくしてしまったら、なんだかその職場に居づらくなる可能性はありますけどもそうなっても大丈夫そうでしょうか? そこだけがちょっと心配です。まあ私が思うだけで何事もなくまた質問者さんは働けるかもしれませんが。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
労基署に相談するくらいですかね。但し、雇用主が認めなければ水掛け論になりますし、いずれにしてもあなたはその職場にいづらくなるでしょう。一定期間ごとに更新するシステムなら打ち切りになるかもしれません。