• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション管理費延滞金の計算)

マンション管理費延滞金の計算

このQ&Aのポイント
  • マンション管理費の延滞金を計算する手順とその方法について説明します。
  • 年利12%での計算方法や月ごとの滞納金の計算式を示しています。
  • また、分割精算や延滞金の前払いについても触れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.4

あなたのこれまでの方法通りでの、計算表を組んでみました。 結局の所、「1月でも後れて払っている限り、延滞金が発生する」と考えればいい訳で、完全精算できていないならばその当月分を払っておらず、延滞金が発生すると言うことになります。 この表では、延滞金は支払いの後れた月のみにかかって、複利ではかかりません。 その代わり支払わなければ、残額に積み上がって行きます。 そういえば前の表もこの表もそうですが、「入金額」は管理費xか月分などとぴったり入力する必要は無く、実際に支払ってもらった金額をそのまま書けばいいです。 あと、一人に対してこれだけの幅があると、一部屋ごとに別のシートにするか別のファイルにした方がいいでしょうね。

Misaki-27
質問者

お礼

はっ!2度目の回答有難うございます。 まさか、私の変な計算式にまでお付き合い頂けるとは思ってなかった。 年利12%にこだわらず、単純に1ヶ月いくらって計算しちゃえば楽ですね。 厳密な金額では無く、切手代とか手間賃程度欲しいだけなので、 この計算式が凄く楽そうです。 明日にでも、現物でシュミレーションしてみようかと思います。 本当に有難う御座いました。 (人▽〃)ありがとぉ❤

Misaki-27
質問者

補足

いっぱいシミュレーションして細かい計算までして貰えたので、こちらをベストアンサーにしたいと思います。 添付資料の訂正部分は表の5行目、管理費分はゼロ。 よって、延滞金の計算式は=IF(B15<=E15, B15*0.01, 0)っと! これで問題無く集計出来そうです。

その他の回答 (5)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.6

画像アップロード後にさらなるミスに気づくと言うね…(汗 回答No.5の表の13行目、入金無いのに延滞金が発生してないのがまたいけません。 「残額が管理費より大きければ」では無く「残額が管理費以上であれば」にしないと行けませんでした。 =IF(B15<=E15, B15*0.01, 0) (条件判断の「<」と「<=」の違い) これで1月滞納時に延滞金が出ます。

Misaki-27
質問者

お礼

あは‎(◍˃ ᵕ ˂◍) ここまでして貰えたら、もう何が起こっても怖くない。 本当に長々と有難うございました。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.5

あ、しまった、回答No.4の表の5行目、管理費分は当月分まで支払ったわけだから、そこに延滞金が発生するのはまずいですね…。 延滞金を判断するIF式を、 =IF(B15<E15, B15*0.01, 0) こうして、「管理費1月分より残額が大きいなら、それは延滞分がある」という判断に修正してみます。 100ヶ月延滞したあとに100ヶ月分管理費のみ支払うと、この式でも間違うことになりますが? さすがにそんな人はいない…と思いたい。

Misaki-27
質問者

お礼

何度も有難うございます。 集計ナメてました。長々と試行錯誤して頂いて申し訳ありません。 本当に助かりました!

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

延滞利息を月単位で計算する場合は年率12%であれば1ヶ月当たり1%の単利で良いと思いますので0.12/365は不自然です。 結果的に計算(1)と同じになるでしょう。 計算(2)の場合は最初の1ヶ月分の利息と1年分の管理費だけになるようです。 一般的な延滞利息の請求は2~3回の督促の後に延滞金の徴収をするようです。 規約を再確認して入居者が合意する範囲で運用されることをお薦めします。 尚、計算方法は模擬的に手計算で延滞金の清算方法を決めるべきでしょう。 いい加減な手順で延滞金を徴収すると信用を失います。

Misaki-27
質問者

お礼

回答及び注意喚起有難うございます。 やはり計算間違ってましたね。 規約も素人が作った物なので、単純に年利12%以下としか書いておらず、 厳密に12%取るとは書いてません。 延滞金徴収が今年度試験的に始めた物で、決算報告に延滞金って項目が無い。 色々と会計見直して、来年度からちゃんと詳細もと試行錯誤中。 まだ悩みそうですが、もう一度シュミレーションしてみます。 回答有難うございました。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.2

>12ヶ月滞納者が分割精算をした場合に行き詰ってしまいました。 >また、延滞金のみ前払いなんて謎な支払する人も居て・・・ そういうことをされると単利で計算するのが訳分からなくなってきますね…。 本来は、前回支払えなかった残額すべてについて、利子がかかるんじゃないでしょうか。 そして複数月滞納すれば、複利でかかるのが普通なのでは…。 ということで、そういう複利計算をExcelでやるとこんな感じでしょうか。 15行目に示した式を入力して、上下にコピーすれば、計算表ができあがります。 あ、数値は3桁カンマ表示で、小数点未満は表示していません。 管理費は変わることもあるでしょうから、毎月発生する管理費を書いて。 任意の時点で入金があったら、その額を描いて。 そうすると、次回に請求する金額が出てきます。 なおこの表では、月利1%複利なので、年利にすると約12.68%となります。 月利を0.95%ぐらいにすると、年利ほぼ12.0%となるのですが。 年利12%を維持するなら、「月利は0.95%に下げますが複利計算になりますよ」とか宣言した方がいいかもしれません。 単純に「これ以降月利1%複利計算とします」でいいかもしれませんが。 あ、完全精算した際、残額が赤字「-0」になる場合があります。 計算誤差で、0.何円というマイナスが出てしまう事があるんです。 完全精算があったときは、残額0円を手入力し、次月からご破算での計算とするのが良いかもしれません。

Misaki-27
質問者

お礼

わざわざシミュレーション有難うございます。 感激しました\(*T▽T*)/ そして、私の計算が間違ってた事に気付いてしまった。 今更、延滞金値上げ出来ないよなぁ…って思いつつ、 ちょっと試行錯誤してみます。

回答No.1

  なんか、その計算式はおかしくないですか? 1ヵ月滞納の場合、 [管理費×0.12/365×{(365/12)×1}]+1ヵ月分管理費 計算結果は1か月分の遅延金1%と1か月の管理費の合計額が出ますが、式に理由が付かない 0.12/365・・・これは理解できる、年利12%を1日当たりの金利に計算する(金利/365日)です。 (365/12)×1・・・これが理解できない、何をしたいのか? 普通は1日当たりの金利を出し遅延日数分掛けて延滞金を出すと思いますが だから、 1ヵ月分管理費×0.12/365×遅延日数 これで延滞金が出ます。 延滞金と本来の管理費の請求は別けるべきですね。 複数の月の未納があるなら (A月の遅延日数+B月の遅延日数+C月の遅延日数)×1ヵ月分管理費×0.12/365 これで良いと思います。  

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 管理費請求、日割計算だと無理なので、月割の365/12で計算してました。 ちょっとまだ理解不十分ではあるのですが、参考にさせていただきます。有難う御座いました。

関連するQ&A