• 締切済み

少年野球のスコア

少年野球でスコアを担当しています。 先日、迷ってしまったプレーがあったので、お聞きします。 以下の場合、どのようにスコアはつけますか。 8番打者から3連続フォアボールでノーアウト満塁の場面です。 2番打者がバントをし、3塁ランナーが生還しました。その後のプレーで、バントゴロをショートが捕球し、ファーストへ送球しましたが、暴投によりバッターは一塁セーフでした。そして、その暴投の間にセカンドランナーもホームインで、結果2点入りました。 この場合、バントをした2番打者にはどんな記録がつきますか?「6E-3」でエラー出塁でよいでしょうか。犠打は自分がセーフなので、つかないですよね?また、バントをした、という事は記録しなくてよいでしょうか。 3塁ランナーのホームインは2番打者の打点でしょうか?それともエラーによる得点になりますか?

みんなの回答

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (108/426)
回答No.4

補足です。 //打った本人が一塁でアウトにならなくても記録として犠打をつけてもよいものでしょうか?2番打者の犠打とショートエラーの二つがつくのでしょうか。 → 犠打をつけて下さい。つまり打数にはカウントされません。6-3犠打+送球時のエラーということになります。打者はエラーという記録はつけなくていいです。相手野手にエラーを付けます。 参考までに、プロ野球の打者記録欄を見て下さい。エラーという欄はないですよね。

kiko47
質問者

お礼

シンプルに補足して頂き、ありがとうございました。 理解しました。

noname#242140
noname#242140
回答No.3

 >失策のない守備をもってしても、とうていバッターを1塁で  アウトにすることは不可能であると記録員が認めたとき  の記録は単打(だいたい内野安打だと思います)になります。  >バントの打球を扱った野手が先行ランナーをアウト(タッグアウト  フォースアウトの区別なく)にしようとして不成功に終わった場合  の記録はFC (フィルダースチョイス)野選(野手選択)が記録されます  から犠打にはならない2つのです。  >試合では、ショートの暴投が無ければ一塁はアウトでした。  このバッターは犠打として出塁したのですか?  それともエラー出塁でしょうか?  ノーアウト満塁の場面ですから8番打者(3塁走者)が本塁  に、9番打者(2塁走者)が3塁、1番打者(1塁走者)が  2塁それぞれ1つの進塁に犠打がつき、打者は犠打がついての  エラー出塁になると思います。  >「犠打=バッターはアウト」と思っていたので、訳が分からな  くなってしまいました。「犠打」の時は必ずしもバッターが  アウトになるとは限らないという事でしょうか?  わかり易いかわかりませんが、ノーアウト1塁、2番打者がバント  1塁走者が2塁(犠打がつき)と打者走者は暴投で出塁(エラー  出塁)と2つに分けて考えたらどうでしょうか。  わかりにくい回答だったら申し訳ありません。

kiko47
質問者

お礼

改めて回答ありがとうございました。だいぶすっきりしました。野球規則の読み取り方も丁寧に教えて頂き、理解しました。 大変勉強になりました。

noname#242140
noname#242140
回答No.2

 >バントをした、という事は記録しなくてよいでしょうか。  野球規則10・09犠牲バント・犠牲フライ  無視または1死で、バントを扱った野手が、次塁でランナー   アウトしようと試みて、無失策にもかかわらずそのランナーを  生かしたときは 次の[例外]の場合を除いて犠牲バントを記録する。  例外]失策のない守備をもってしても、とうていバッターを1塁で  アウトにすることは不可能であると記録員が認めたとき、バントの  打球を扱った野手が先行ランナーをアウト(タッグアウト・フォース  アウトの区別なく)にしようとして不成功に終わった場合には、  バッターには単打を記録して、犠牲バントとは記録しない。  ですので犠打を付けても良いと思います。  >3塁ランナーのホームインは2番打者の打点でしょうか?  9.04 打点  0アウトまたは1アウトで、打者の打球に対して失策があったとき  三塁走者が得点した場合は、その失策がなくても、走者は得点でき  たかどうかを確かめ、失策がなくても得点できたと認めれば、  打者には打点を与える。  ですので質問者さんが見て、失策がなくても得点できたと思ったら  打点を付けてよいと思います。  

kiko47
質問者

補足

私は野球に関してはほぼ素人なので、実際の規則は内容を読み取ることが難しいですね。 例外]として記されている箇所ですが、 「策のない守備をもってしても、とうていバッターを1塁でアウトにすることは不可能であると記録員が認めたとき、」 「バントの打球を扱った野手が先行ランナーをアウト(タッグアウト・フォース  アウトの区別なく)にしようとして不成功に終わった場合」 と、二つのケースがあるということでしょうか、それとも上記の内容は一つの事をいっているのでしょうか。 試合では、ショートの暴投が無ければ一塁はアウトでした。このバッターは犠打として出塁したのですか?それともエラー出塁でしょうか?「犠打=バッターはアウト」と思っていたので、訳が分からなくなってしまいました。「犠打」の時は必ずしもバッターがアウトになるとは限らないという事でしょうか? いろいろ質問してしまって申し訳ありません。

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (108/426)
回答No.1

ショートは本塁が間に合わないと見て一塁に投げたので、打点はバッターにつきます。ただし打点は三塁ランナーの1点のみです。 それからショートの送球が普通の送球だったら一塁のタイミングはどうだったのでしょうか?アウトなら打者に犠打、セーフなら安打(内野安打)が付きます。 そしてショートの暴投で二塁ランナー、一塁ランナー(三塁に行っていれば)、打者走者(二塁に行っていれば)の進塁、という記録になります。

kiko47
質問者

補足

実際、ショートのエラーが無ければ打者はアウトのタイミングでした。打った本人が一塁でアウトにならなくても記録として犠打をつけてもよいものでしょうか?2番打者の犠打とショートエラーの二つがつくのでしょうか。

関連するQ&A