- ベストアンサー
製薬業界のパートだけど、連帯保証人が必要って・・・・
とある製薬会社に、配達のパートとして採用されました。 そしたら印鑑証明まで必要な連帯保証人が二人、 必要だといわれてすごいプレッシャーを感じています。 今まで数多くの職場をごく短期間で転々としてきた 私にとって、とりあえず就いた仕事のために わざわざ印鑑証明を取る手間まで取らせて保証人を 頼める人があまり思い当たりません。 特に商品に対する損害保険のことはなんにも言われてないし、 「故意または重大な過失によって起きた損害を及ぼした場合は、連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約します」だなんて書かれています。 万一の盗難や破損事故でも金銭で補償するだけなら 自分の貯金だけでもなんとかなると思うけど・・・・。 まだ商品に対して保険が掛かっているかは確認してないのですが、もし保険が掛かってなくてパートにすべての責任を 取らせるような仕組みの会社だった場合、せっかくの稼ぎが 全部ぶっ飛ぶことになりかねず、うっかり者の自分としては 怖くて勤めつづけられません。 製薬業界って、だいたいみんなこんな感じなんでしょうか? 他の業界でも似たことってあるんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 同じ業界では働いていませんが、参考までに。 私は現在、個人情報を扱っている会社で働いています。私も今の会社で働く時、連帯保証人の書類にサインをしました。 個人情報を扱っている会社なので、情報漏洩などが起きると、損害賠償が全額自分に請求となります。その時の連帯保証人や、何か過失を起こした場合の連帯保証人だと思います。私の会社では。 身内で製薬会社に勤めている人がいますが、大変そうです。他の方が書かれているように、似ている名前の薬が多いですし、なにか一つでも間違えば、命にかかわることもあります。 不安なことがあるのなら、上の人に尋ねて納得のいくまで話し合ったほうがいいと思います。怖くて続けられないようであれば早めにお断りするのが先決です。 >万一の盗難や破損事故でも金銭で補償するだけなら自分の貯金だけでもなんとかなると思うけど・・・・。 物によっては、補償以上のことも考えられます。自分の考えてる範囲以上で。 『なんとかなる。』 などと、簡単に思っている間はこちらの仕事を引き受けないほうがいいと思います。 気分を害してしまったらごめんなさいね。
その他の回答 (2)
- 6ca7
- ベストアンサー率32% (18/56)
先ず、「うっかり者の自分としては怖くて勤めつづけられません」と言っておられますよね?失礼ながら、もし質問者様の言葉どうりでしたら、この不況の中で得た仕事だとしても、御止めになった方が宜しいかと思いますよ。理由は医薬品の配送ですよね。未だ実際の仕事をしておられない様ですので御分かりではないでしょうが、1)似て非成る名前の薬品が極めて多いのです例えばA製薬の***エース、同じくA製薬の***エールの様にたかだか一文字違いでも配送先病院を間違えれば患者さんの命をも左右しかねません。(この様な事例の場合薬品名を確認しなかった医師が責任を負いますが)病院からは、製薬会社に後刻その責を問うてきます。2)配送途中で薬品が紛失又は盗難に遭った場合、もしその薬が劇薬、麻薬指定だったりすると「すいません無くしました」では済みません、私はパートだからではなく刑事罰を受ける可能性も有るのです。1)、2)は例え話かもしれませんがとても「自分の蓄えで」補償出来る話では無いのです「医療を支える」とはこういう事なのです。質問者様にとって不愉快な答えでしたらお詫び致します。
補足
回答ありがとうございます。 実は一応、週末に1日だけは実際に一人で仕事をしました。 初日に「商品の届け間違いや、保管、取扱にはともかく注意してください」と言われましたが・・・ 刑事罰の可能性ですか。そこまでは考えませんでした・・・。 もともと早とちりやうっかりミスが多いタイプなので 怖いとは思っていましたが・・・・。 「常に気をつけてればいいじゃない」と会社の人から言われそうだけど、「自信がないなら辞めてほしい」とも言われそうですね。 一応、どんな事故のときにどんな賠償をする必要がでてくるのか、 確認した上で考え直したいと思います。
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
身元保証人と言うことでなら結構ありえる話ですが 連帯保証ですか?なんかサパーリですね<基本的に会社も 大きな保険に入っているはずなのですが ちなみに、なんに対しての連帯責任で どんな時に発動するのか聞いてみればよいのではないでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 そうです、身元保証人としてですが、万一の損害には 連帯して賠償する、と書いてあります。 とりあえず明日にでも、発動するときはどんなときなのか 聞いてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 どんな損害のときにどんな賠償をする必要がでてくるのか、 確認した上で考え直したいと思います。