- ベストアンサー
JR 東日本IC運賃が高い
標題の件ですが、北八王子から八高線で箱根ヶ崎いく場合に、現金は240円でIC うは242円です。なんでIC 運賃の方が高いですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IC運賃の方が安くなるように定めているわけではないからです。 普通きっぷの運賃とIC運賃の二本立てにしたのは、消費税8%増税時からです。 きっぷもIC運賃も乗客が支払うのは消費税込みの金額ですが、増税時には税抜きの運賃を変えずに、それに消費税率分を転嫁して、5%時代までは切符もICカードも10円単位の金額に端数処理していました。 しかし、ICカードの普及により、現金をいちいち払わないICカードは1円単位で請求しても問題ないのは出という考えが出始めたため、税抜き運賃に消費税を転嫁して、1円単位に端数切捨てしたものをIC運賃に、さらに10円単位に端数処理したものが切符の運賃になりました。その端数処理の仕方が、電車特定区間切り上げに、それ以外の区間は四捨五入となりました。 従って、電車特定区間では1円単位が0円の時はきっぷ・ICとも同額、1~9円はIC運賃の方が安くなるのですが、それ以外の区間では0円なら同額、1~4円はきっぷの方が安い、5~9円はICの方が安いとなるのです。 とはいっても、大多数の区間が同額かICの方が安く、質問事例の区間は例外的な区間といえます。質問区間は「それ以外の区間」で、税抜き運賃が220円相当だと思われます。それに消費税10%を加えると、242円、ICはそのまま、切符は四捨五入により240円となります。 ですのでICカードの方が必ず安いわけではないのです。 ちなみに、JRとしては一応注意喚起として、券売機前の運賃表にICの方が高いケースを示していますが、ICカードはそもそもそんなものを見ないで済むのがウリですので、その表示に気づいていたり、いちいち確認する客はほとんどいないと思われます。 https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/fee.html 【1円単位】IC運賃(交通系ICカードの普通運賃) 消費税率引上げ分を、より正確に運賃に反映させられる「1円単位運賃」を適用します。 【10円単位】きっぷ・定期券の運賃 端数については、電車特定区間では「切り上げ」、その他の区間では「四捨五入」します。
その他の回答 (2)
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2489)
JR東・八高線は、時刻表だと青字で、 地方交通線だからです。
お礼
ありがとうございます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
区間によってはそういうこともあります。現金は10円単位なのに対し、ICカードは1円単位で消費税を加算しているから現金では切り捨てられる場合でも加算されるからです。
お礼
ありがとうございます。
お礼
詳しく説明していただきましてありがとうございます。よくわかりました。ありがとうございます。