※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JRの運賃について…)
JRの運賃についての疑問とは?
いつもお世話にになっております。
表題の通りですが、JRの運賃検索で判らないことがありますので知りたいのですが。
苫小牧 =1,410= 札幌
札幌 =620= 小樽
苫小牧 =2.100= 小樽 と、直接行くと何故(+70)高くなるのか。
同じく
山科 =180= 京都
京都 =540= 大阪
山科 =820= 大阪 と、此も直接行くと(+100)高くなりますね。
以前に苫小牧駅で聞いたら「路線の関係で」と言われましたが、一度下車する方が安くなる事になにか納得出来なくて、面倒でもありますから。
それから、激安チケット(昼割とか)の自動販売機を見かけましたが、あれで買ったチケットの有効期限はやはり当日だけで、前日に買っておくと言うのはダメなのかその事も合わせて知りたく思いますので、何方様かよろしく御願いします。(使い方や説明分が見あたらなかったもので)
お礼
とても判りやすいご回答を有り難う御座います。 No.1様のご教授で読んでいておぼろげに判りつつ有ったのですが、イマイチ理解が出来なかったところでした。 「金券ショップやショップの自動販売機」等の利用はしたことが無かったので、この様な語りかける説明でよ~く理解が出来ました。 22日出発に間に合い聞けて良かったです。 PCでの検索をもっと上手に出来る様に頑張りますが、今後ともどうか宜しく御願いいたします。