- 締切済み
JR運賃の不思議 (勘違いかもしれませんが)
(もしかすると単純な勘違いかもしれませんが) どうしても納得出来ません。 JR八王子駅からJR四ッ谷駅に行く際は、 中央線で690円、とヤフー路線情報で調べられました。 しかし、八王子~新宿で一旦降りて、新宿~四ッ谷だと、八王子から新宿は460円で、新宿から四ッ谷150円となり、460+150=610円。 一旦降りてから切符を買ってからのほうが安い、 なんてことないはずですよね。 自分ではなぜだか全くわからないので、 どなたか教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
他のフリー切符等を一切排除し、シンプルに普通乗車券のみ用いるとの前提を先ず明確化して置きます。 さて、[東京~西荻窪]間の場合なら1枚での形態だと\380也 これを市ヶ谷(or中野)で分断すると [東京-市ヶ谷(中野-西荻窪)]間が\150也そして市ヶ谷-西荻窪(東京-中野)間が\210で 両者の合計額は\360(=150+210=210+150)で\20(=380-150-210)安くなる按配なのです。 JR東日本は(国鉄当時から)"乗車券等は目的駅迄!!"とPRし続けてきた経緯がありますから、"2分割位で面倒で止めてくれ"とは言い難いでしょうし、乗換えてこまごまと乗車券を買い直したくなければ、前売りで事前に揃えて置けば済みます。 ただ、この"分割購入の唯一の泣き所は乗車を取止めた時、手数料がその枚数分請求される場合が起こり得る"点でしょうか!?
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
ご質問の場合、八王子~新宿間で競合する京王電鉄と比較してみるとわかりやすいでしょう。 京王電鉄は京王八王子~新宿の運賃が「350円」です。 JRの八王子~新宿のキロ数は37.1kmで、この区間が該当する電車特定区間の運賃表から算出される運賃は「620円」です。 従って、このままの運賃では八王子~新宿間の鉄道利用において運賃差がありすぎて、多くの乗客が京王電鉄を利用してしまいます。 このため、JRでは八王子~新宿の運賃を特別に160円割り引いた 「460円」に設定しています。 実際には、競合する新宿~高尾も同様に特別に運賃を安く設定してます。 しかし、新宿~高尾と新宿~八王子だけを安い運賃とすると、例えば新宿駅から八王子の1つ新宿寄りにある豊田駅に行く場合に、八王子駅に行くより運賃が高いといった逆転状況ができてしまいますので、新宿駅と新宿~高尾間各駅の運賃は特別に安くした運賃を設定することで逆転現象を防いでいます。 このような背景があるため、ご質問の新宿~四ツ谷など新宿~高尾を超えたとたんに割引の対象ではなくなるため、運賃が大きく上昇します。 例えば、八王子~新宿は460円ですが、八王子~代々木は割引価格ではないため620円となります。1駅でいきなり160円も運賃が上がってしまうわけで、ご質問にあるように一旦降りてからきっぷを買い直すほうが安いといったことになっています。 このように、他社の路線と競合する区間では特別に安くした運賃を設定しており、東京地区では京王のほかに京成・京急・東急との競合区間でこのような運賃設定をしていますので、ご質問と同様なことがおこります。 <備考> 新宿~八王子間の運賃などについて「割引」の文字を使って説明しましたが、正式には「特定」すなわち特別に定めた運賃であって、割引の運賃ではありません。割引の運賃とは学割や往復割引などのことを言い、JRでは学割と往復割引の重複を除いて、運賃に割引を重複して適用しない事になっています。従って、特定運賃は割引運賃ではないため、何かの割引が使える場合には、問題なく割引を適用する事ができます。 ご質問とは直接関係しませんが、誤解を与えないように書き加えさせてもらいました。
お礼
回答ありがとうございます。 非常に詳細な説明、感謝致します。 自分の勘違いでなくて、スッキリしました。
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
鉄道料金や高速道路料金は一筋縄ではいかないものなんです 区間と距離で料金が決まりますから、そのように一度下車したあとのほうが金額が安くなる場合もあります 調べるとなかなか面白いらしいですよ
お礼
回答ありがとうございます。 引き続き調べてみます。 世の中って不思議がいっぱいですね。
- TANIKI
- ベストアンサー率14% (40/281)
http://bunkatsu.info/ 安い場合もあるよ 計算してみてね
お礼
回答ありがとうございます。 こんなベ便利なサイト知りませんでした。 助かりました。
お礼
回答ありがとうございます。 世界は複雑ですね。