• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心配されるのがお節介と受け取る人?)

人に心配されるのがお節介と受け取る人?

このQ&Aのポイント
  • 家族や対人関係において人間不信に陥ることは私自身の経験からも理解できる
  • 「ひとりぼっちを笑うな」という著書からもひとりで過ごすことの意義が伝わる
  • 心配される人が自己中心的で他人の関与を避ける傾向があるのか疑問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243325
noname#243325
回答No.3

前回の質問も読みましたが、自分は孤独でさみしい人になってしまったわけではなく、自らが望んでそういう人生を選んでいるんだという半ば意地のようなプライドを持っている人なんじゃないですかね。だから他人からの安否伺いにも、建前上ですら「どうもね」という態度を取らずにわざわざ「どうして連絡なんてしてきたの(してこないでほしい)」と応えるし、死んだ時は誰にも世話してほしくない、家族にも知らせてほしくない、となってしまうみたいな。 このサイトにも、例えば「今時家事なんて代行サービスがあるし、風俗もあるし、女なんて金がかかるし現代社会で結婚する意味なんてないですよね!」みたいな主義主張を突然述べる男性が定期的に現れますけども、あれも「俺(たち)は結婚できないんじゃない、結婚を望んでいないんだ!」ってことが言いたいんだと思うんですよ。じゃないと世間から「結婚できないかわいそうな男」「女を手に入れられない格下の男」のレッテルを貼られる(気がしている)から。 もちろん一人の時間は大切だし、最終的に人間一人なんですけど、そうは言ってもやっぱり孤独って基本辛い、寄り添って味方してくれたり、笑いあえたりする人がいるならいた方が良いに決まってます。だけど人生の終盤、そういう関係を築けている人がいなかったら…「かわいそうな人」「さみしい人」って思われるのが一番つらいでしょう、だから「私はひとりでやってくことを望んでるんですから、心配したり親切にしたりしないで下さい、お節介です。死んでも誰にも弔ってほしくありませんので放っておいてください。」って頑張る人もいるのではないかなというような事を思いました。 もちろん人それぞれ色々な理由があるとは思いますが。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 建前上ですら「どうもね」という態度を取らずにわざわざ「どうして連絡なんてしてきたの(してこないでほしい)」と応えるし、死んだ時は誰にも世話してほしくない、家族にも知らせてほしくない その様な方は居られるという事が良く解りますが、そんな態度取られると 唯こちらは心配しているのに?、それでいいのか? 放つて置いて良いと向こうは云われるが、 少しなりとも縁があったので、それでいいのかとも思えるのです。 あれも「俺(たち)は結婚できないんじゃない、結婚を望んでいないんだ!」ってことが言いたいんだと思うんですよ。じゃないと世間から「結婚できないかわいそうな男」「女を手に入れられない格下の男」のレッテルを貼られる(気がしている)から。 「私はひとりでやってくことを望んでるんですから、心配したり親切にしたりしないで下さい、お節介です。死んでも誰にも弔ってほしくありませんので放っておいてください。」 こちらは建前では「御心配戴き有難うございました。」「お心遣い戴き有難う」という事でも、 「此方で好きな様にやります、一切構わないで下さい。別に私はそれで淋しくありません、  死後の処理、行政に頼むなどして考えてます、でも貴方(それが親族であっても)が  死のうが私には関係ありません」的な事を言いたいのでしょうか?  唯こう言われても親族並びに少しでも縁あれば、放つておくというのは?  一寸悪いとも思えるのですが?あくまで、私の思いという事なんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

ザ中学教師は、現代の問題を解決する人材としては、マッチしているのかも知れません。 ただ理想像とする教師ではないと思います。 もう少し教師の人数増やしたら良い気がします。 昔みたいに寺小屋で教える、教養の高い高尚な先生ばかりではありませんからね。 クラス体制はや授業に関わる先生を増やした方が良いと思います。 システム化したらいらなくなる公務員や ろくな勉強もしない高い高給取りの地方議員を減らして 学校職員を増やした方が良いと思います。 教育現場を教育サービスだけにドライに対応するのは 学校としてある意味がなくなる気がします。 集団生活、人間形成を学ぶのに必要な場では あると思います。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 もう少し教師の人数増やしたら良い気がします。 クラス体制はや授業に関わる先生を増やした方が良いと思います。 これは同感です。 様々な生徒への対応が可能になると思います。 こうすれば、そこではあわなくても別の方法でという風に対応できる事も出来ると思います。 システム化したらいらなくなる公務員や ろくな勉強もしない高い高給取りの地方議員を減らして 学校職員を増やした方が良いと思います。 教育現場を教育サービスだけにドライに対応するのは 学校としてある意味がなくなる気がします。 集団生活、人間形成を学ぶのに必要な場では あると思います。 確かに、官僚や議員よりも教員を増やし多くの諸問題や生徒に対応したり、 色々な面が充実されると思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

脳の男女差をふと考えました。 女性は人間関係や、物と物のつながりのパイプや経緯を重視します。100個のビー玉が箱に入っていたら、その動きや並び方を感覚的に知覚します。対して男性脳はその一つ一つを注視します。集中力があるのは男性脳で一つ一つを殺していくなどの徹底した突き詰め方が得意です。 子育てを例に取っても女性がオムツだけに集中していたら家事も育児も終わりません。全てを一斉にやる、女性は映画のプロデューサーや現場監督として30人の職人を同時に管理することができるのです。 質問文の「気配りさえ迷惑」というのは男性ではありませんか。ビー玉の一つを注視する人間は自分がビー玉になってもそれ以外のことに気を配りたくないし気配り能力も年齢に連れて下がって行きますから。高年齢の男性にありがちな自分勝手な行為はそのように考えると自然です。 女性には「気配りは迷惑」は当てはまらないでしょう。気配りはされるものであり、するものでもあるといつまでも実施している人が多いです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 質問文の「気配りさえ迷惑」というのは男性ではありませんか。 そうです。男性の方です。 やはり、この様な方は男性の高齢者(60歳以上)に多い様に思います。 ビー玉の一つを注視する人間は自分がビー玉になってもそれ以外のことに気を配りたくないし気配り能力も年齢に連れて下がって行きますから。高年齢の男性にありがちな自分勝手な行為はそのように考えると自然です やはり、その様な心理が強い傾向が男性に多いのだと思います。 つながりを見るのは女性で解ります。 その様な部分(つながり 縁)は母等から言われて私も「そうか」と思う事があります。 やはり、女性の見る目によって私達も気付かない事が知らされることがあるのだと思います。 解り易いお話有難うございました。 唯健康ならば良いが、そうでなくなった時、誰かに頼らなければならない時はどうするか? という事だと思います。

関連するQ&A