• 締切済み

教師の対応について

私の友人は静かに生きたいと思っている人で、 学校でいじめがあっても自分がいじめられたくないから 関わらないようにするタイプです。 そして、人間関係を広げず、気の合った仲間とだけ交流しています。 そういう生活態度を見た担任の教師から「いつも同じ仲間とだけで固まるな」 「せっかく同じクラスになったのだから、もっと違うクラスメートとも交流しろ」 と何度も注意されていて気の毒に思います。 なぜ、担任の教師はそういうことを何度も言うのか、 その担任はいじめられた経験がないのかなと思います。 クラス内の残酷ないじめや省られたりの現状を見れば、 人とあまり交流したくないと思うのも普通の反応かなと思います。 担任の対応が交流を嫌がっている人を 無理矢理に引き出そうとしているみたいで そういう生徒は放っておけばいいし、 よけいなことなんじゃないかなと思いました。 なぜ、教師は生徒のクラス内での交流にまで関わろうとするんですか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

模範的ではあるのかもしれませんが、共存と断絶は違いますし、何の問題も起きていないところにそこまで口出しをしてくるのも珍しいですね。 人との距離感は自ら学んでいく部分であって、多くの人はいじめに関わらないようにしたり、まずは気の合った人との親交を深めていくものではないでしょうか。 色々な価値観の人とはまた違った素行の悪い生徒だっているわけですし・・ どちらかと言うといじめに関わらないどころか、加害者に迎合して身を守る人の方が学校内での問題としては大きいはずなんですけどね。

kirakiraaruku
質問者

お礼

関わったら危険な人間は多いし、なるべく距離を置きたいですよね。 ありがとうございます。

回答No.7

他の回答者への補足も読みました。あなたは自分に同意してくれる意見がほしいだけじゃないの。あなたみたいな人には何を言っても無駄な気がするが。。なぜ教師は生徒のクラス内での交流にまで関わろとするんですか?教師の仕事は勉強を教えればいいだけじゃないから。あなたのクラスについての詳細なんて知らないけど、もし誰とも話ができない子がいたら、その子を話しの輪に入れてあげたいと思うだろう。あなたの友達に限らずね。あなたはコミュニケーションを問題にしてないって言ってるみたいだけど、担任が違うクラスメートとも交流しろと言うのは明らかにコミュニケーションをとらせようとしてるってことなんだよ。だから、それが鍵なんじゃないの。他の回答者が言ってるが、俺もその友達のようなタイプは損をするタイプだと思うよ。こういう生徒がいるから教育業務の仕事につくやつが減るよな。

kirakiraaruku
質問者

お礼

ただ関わったら危険な人もけっこういますしね、そこが一つ気懸りではあります。 ありがとうございます。

  • cumicumi
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

補足を頂いた者です。 ええ。そうですね。私も最低限のコミュニケーションは取れるようになる人が大半だと思います。 「最低限」で良ければですね。 コミュニケーション能力が高いに越したことはないです。仕事がいかに効率良くできても、コミュニケーションの取れない人は周りから「扱いづらい人」というレッテルを貼られます。 孤立しやすくなります。 あなたが「最低限」でいいのかどうか、それはあなた次第なので何も言いません。あなたが他の友達と話そうが話さなかろうが、あなたの自由です。 ただ先生の優しさを履き違い、悪者にするのは止めてあげてください。

kirakiraaruku
質問者

補足

コミュニケーションって言っても、 普通に日本語が人と話せれば問題ないんじゃないですか? コミュ力をつけるのであれな話し方教室などもありますし。 私が問題にしているのはコミュニケーションではなく、 「違うクラスメートとも交流しろ」と担任が言ってることです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.5

性格判断まで数値化して成績をつける、職業であるからでしょう また、数値化するための指針も、勝手に持っているのだと思います で、通知表に「協調性」や「積極性」「人の話を聞く力」「リーダーシップ」などなどの査定診断がありますから、悪い査定をする以前にその指導をお前がしたのか?とも言われないようにしています また、小学校入学時、大きな声で元気で笑顔で明るい・・が高評価で、大人しく静かで笑顔が少ない・・が低評価ですが、上級生になれば、大人しく静かで言うことを聞く・・・が高評価になりますから勝手なもので、高校生にでもなれば、大きな声で元気で笑顔で明るいと、頭がおかしいと査定されるでしょう ちなみに、『学習指導要綱』のには ----  これからの変化の激しい社会においては、学校で学んだ知識のみで社会生活を営むのではなく、子どもたち一人一人が自ら個性を発揮し、困難な場面に立ち向かい、未来を切り拓いていく力が求められます。  このために必要となるのは、自ら学び自ら考える力などの「確かな学力」、他人を思いやる心や感動する心などの「豊かな人間性」、たくましく生きるための「健康や体力」などの「生きる力」です。 ---- 以上の事柄が通知表に反映され、数値化され、教師が生徒を査定し、自分の査定にもなるのです・・・勝手ですよね

kirakiraaruku
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.4

大人になると「自分と気の合う人とだけ付き合いたい」なんてのは通らなくなるからです。 性格が合わない上司、ムカつく取引先、そういう人たちとも上手く折り合っていかないといけないのです。 あと限られた人間付き合いだけになると、価値観が偏るのです。業界を問わずにオタクと呼ばれる人たちというのは、自分が正しいと思っているものだけが正しくて、自分と価値観が合わないものはクソだと思い込んでいる人が多いでしょ?そういうオタクで「友達が多い」っていう人はいないんですよ。 価値観が柔軟な人というのは友達が多い(だからこそいろんな人と付き合える)し、価値観を柔軟にするためにはいろんな人と接さないといけないので、いろんな人とも付き合えるようになったほうがいいのです。 実際に社会に出ると、そのお友達のようなタイプは損をすることのほうが多いです。あと、万が一社会に出て気の合った少数の人が悪い人だった場合、救われないという問題もあります。

kirakiraaruku
質問者

お礼

そうですね、ただ、付き合うと危険な人もいますしね、それが一つ気懸りです。 ありがとうございます。

  • cumicumi
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

なぜ学校ではクラス替えが存在するのかを知っていますか? いじめられてる子といじめっ子を救うため? いいえ、違います。 誰とでもコミュニケーションを取れるように子供たちに練習させるためです。 大人になり、仕事に就くとどんなに相手が嫌でもコミュニケーションを取らなければなりません。 「苛められていたから、会話が苦手です」というのは社会に出ると通用しません。 先生があなたの友人にお節介をやくのは、そういうことなのです。 あなた達には、ただの酷い先生かもしれませんが、先生の優しさですよ。

kirakiraaruku
質問者

補足

自分の友達と付き合っていれば最低限の会話やコミュニケーションは 取れるようになるんじゃないですか?

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

その先生の行動は、まったく余計なお世話であり、自分の中にある一定の基準を満たしていない生徒に対しては、こうした対応をする。 読書が好きで、周囲の喧騒とは別の世界で一人静かに浸っている人間に「お前は消極的だから、本を置いてみんなと交われ!」などと言ったら、殆ど完璧すぎるバカでしょう。 既に答えは出てしまいましたが、個人の内面を推し量ることができない単なるバカであり、生徒それぞれの持つ個性や可能性を全く無視した、教師としては、これ以上はないほどの不適格者ですね。

kirakiraaruku
質問者

お礼

なるべく付き合ったら危険な人とは関わりたくないですね。 ありがとうございます。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

うーん…本当にそうですね… 自分が子供の頃、たしかにそういう事を言われた事があります… 何故、そう言われたかでいうと、自分の事を思って言ってくれたんだと思います。その時、自分は近寄ってくる友達と中心に遊んだりしていました。それで気持ち良かったし、良いんだと思っていましたが、ある時から、そのグループの1人をいじめるリーダー的な存在になったました。そして、それを察して、先生は、お前はなぜあいつらといるんだ?頭が良いんだから、他の子と仲良くしろと。そして、そのいじられた子が登校拒否になり、学校全体の問題となり、自分とそのグループは怒られました。先生は自分の将来の事を思って言ってくれてたんだと思います。 その後、グループは自然に解散、いじめられた子には謝りに行って、また、普通の仲の良い友達となり、それ以上、大ごとにはなっていません。 もし、先生に疑問があるなら、聞いてみるのも良いかもしれません。

kirakiraaruku
質問者

お礼

そうですね、聞いてみるのもいいかもしれませんね、ありがとうございます。

関連するQ&A