• ベストアンサー

中二男子学生いじめの件について

当いじめじけんについては、いじめた加害者はもちろんのこと、 担任の責任も大きなものではないでしょうか。 必死のSOSにも関わらず、「研修楽しもうね」 教師である前に人間として疑問を持ってしまします。 みなさんは、この教師についてどう感じられますか。 ※息子が小学校だった際、クラスにいじめがあると知り、病気とよそおい求職した先生がいました。  珍しくないことなのでしょうか。 義務教育で起こったことです、教諭に無関係ではないと個人的には思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ネットの上なので真相はどうだか分かりませんが、 担任の女教師はある程度いじめに介入はしていた様です。 それよりも担任が一人で抱え込まなければいけなかった事が問題かと思います。 1年で既に彼に対するいじめがあったのなら2年に上がった時点で1年の担任から 2年の学年に引き継ぎは必ずあったはずです。 1つの学校で何十件もいじめがある訳ではないのだから、いじめは学校内で数件でしょう? あの子がいじめにあっている、そして首謀者及び取り巻き数人の名前の把握は 学校中の先生が認識はしているのが普通です、最低でも学年内ではあったはず。 学年主任が知っていてそれが上に報告がなかったなんて事は信じない。 最初いじめはなかったの如く言い放った学校の、校長の態度に多いに疑問が残ります。

noname#212798
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 今日、昨日で死は選ばないです。 教師の間で、ノートもそうですが、何もなかったことのように校内で扱われていたのでしょうか。 校長が隠蔽の体質の方なら、そうなっていくでしょう。 守れた命な気がしてなりません。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

"みなさんは、この教師についてどう感じられますか。"     ↑ 批判するのであれば、真実を知るべきだと思います。 ワタシは、マスコミ報道は鵜呑みにしません。 彼らは、発行部数、視聴率を上げるため、 おもしろおかしく、報道するものだからです。 部数を伸ばすには、悪役を作るのが最も手っ取り早い です。 こういう事件がありました。 身体障害者の娘を、父親が餓死させた、と報じられた 事件です。 マスコミは、こぞって「鬼のような父親」と批判しましたが 裁判の結果は無罪でした。 娘は既に衰弱しきっており、食べ物を受け付けない身体に なっていたことが判明したからです。 その父親は、俺は娘の死を願っていたのではないか、と その後自殺しています。 また、いじめが原因で自殺したと、明確に判断できる 事件は、現実にはほとんどありません。 マスコミが勝手に、いじめが原因だとしているだけです。 話半分ぐらいで、読む、視ることをお勧めします。

noname#212798
質問者

お礼

たしかにマスコミは大きく取扱ますね。 あらゆる事に関し。 真実はなくなった男子学生にしか解らないのは確かです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

このような問題は、過去にも似たことが何度も繰り返されています。 誰に責任があるか、ということも重要ですが、 どうして繰り返されるのか、ということを考えることが もっとも重要なのです。 私の考える問題点は、次の通りです。 (1) いじめに対する教育側の根本的な態度の問題。 「いじめがないのが良い学校」という態度を根本から変えなければ なりません。 いじめのない学校なんて、あり得ないのです。 いじめは常にあります。 それが、深刻化するかどうかの違いだけです。 (2) 教師が忙しすぎる 今の教師は、教えるだけでなく、生徒の生活指導をしている上に、 親への対応もしなければなりません。 先進国で、すべての担っているのは、日本ぐらい。 他の国は、担当者が別なのですよ。 例えば、スクールカウンセラーは常駐が普通。 親からクレームなどは、専門の担当者が対応。 教師は、教えることに専念できるのです。 教えることのプロが、生徒の生活指導や親の対応にも プロであるというのは、幻想であるだけでなく、 一人の教師の能力を超えている。 だから、問題がおきると、対応できなくなる。 (3) ことばが軽くなって、SOSを感じ取れない。 今の子供が、語彙が乏しく、なんでも、「やばい」とか 「死ぬ」と言っているだけでなく、メールなどの文章での やり取りが中心になるので、真意が伝わりにくくなっている。 例えば、誰かが、「死ぬ―、もう限界」とメールをしても、 誰も本当に死ぬとは思ってくれない。 言葉が軽くなって、真意が伝わりにくい時代なのです。 だからこそ、それを受け止める親や教師は、 より敏感にならなければならないが、「忙しい」とは、 「心を亡くする」と書くぐらいなので、多忙な人には、 人を思いやる余裕はないのですよ。 などなど、色々な問題が絡み合っている。 一個人の責任を追及しても、問題は解決しない。 だが、責任逃れは問題外。 記者会見で、顔出さないような校長の下で、 まともな部下(教師)が育つはずがない。

noname#212798
質問者

お礼

校長により、たしかに校風は代わりますね。 マスコミでノートを先生同士で見合うという学校もるようですが、校長がいじめがあると思われたくなければ、こういったことは校長がさせないと現役の教師から聞きました。 息子は地元の学校に通ったのは小学校だけですが、カウンセラーの先生がいました。 亡くなった男子学生でなくとも担任が、ノートがSOSと感じたのなら相談できた気がします。 14年しか生きられなかった人生。救えた気がしてなりません。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

安倍と同じで不感症なのかも。(´・ω・`)目の前で人が苦しんでいても何も感じないタイプ。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

これは岩手県の話でしょうか。だとするといじめられた本人にも責任があります。いかなる理由があっても飛び込み自殺は駄目です。多くの人に迷惑をかけます(実際はふらっといってしまったこととおもいますが)。 次にいかなる理由があっても自殺はいけない。負け犬です。 自殺の理由は親兄弟でさえ分からないことが多い。まして何十人の生徒の世話をしている先生に責任を負わすことは酷。仮に相談があったとしても直接のアピールがない限り、文章程度では分からない。ここの質問を見てもそうです。暇なマスコミにあおられてしまって、これらの観点が抜けています。

noname#212798
質問者

お礼

次にいかなる理由があっても自殺はいけない。 → ここは同意します。 ノートにSOSを書き示していましたよね。 この自殺は防ぐことができたと個人的には思います。

関連するQ&A