• ベストアンサー

オール電化住宅

オール電化住宅での便利な点、不便な点を教えて下さい。 あと、オール電化住宅の場合、1ヶ月の電気代はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 家族の人数によって変わってくるとおもいますので、参考程度でも結構ですので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.8

何度もすいません。 ちょっと気になったので追加ですがオール電化=高気密高断熱住宅と決まっているわけではありません(^.^) ま、確かに、高気密高断熱住宅の方が効率がいいし最近はそういう傾向ですが…。 それに別に各部屋に換気扇があればいいんじゃないですか~。 うちの場合は寒い地域なのでファンヒーターを使用していますが最近のファンヒーターは性能のがいいからかなんなのか知りませんが「換気ランプ」がつきません。 昔は良く点いていたのですが…。 特に換気扇をまわしているわけでもないんですけどね。 あと、湯沸かしは子供プラス来客を考え5人用ぐらいがいいかもしれません。 うちの場合は5人用ですが普段2人で使ってます。 ですが、毎日使う量を記憶して沸かしてくれるので満タンまで沸かしているわけではないです。 来客前は少し多めの設定で沸かすように変更しています。 また、以前、来客があるときに設定を押し忘れていて普段の2人分の設定で湯沸かしされていたことがあるのですが水になるようなこともなかったので多少多めには沸かしてくれているようでした。 さらにいうとお湯の残量が無くなりかけたら電気代は高くなりますが昼間でも沸かしてくれる機能もついています。 オール電化といっても基本は電気だけ使用ってことで、いろんな形があると思います。 新築されるのか改築に伴う変更か分かりませんが、自分のスタイルにあった形のオール電化にしていけばいいんじゃないですかね。 あと、料金のことに関して言えば都市ガスかプロパンかにより大きく変わってしまいますが、私の地域では田舎なのでプロパンガスで基本料金が高いため、ガスの基本料金が電気代にいくと思えば安いのではないのかな~と私的には思っています。 ま、地域やライフスタイルによって随分格差がでるでしょうね。 すべての人たちにオール電化が一番いいとは私自身も思っていません。 …参考までに…。

mannmarumaruyuki
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 イロイロ参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • naokopapa
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.9

オール電化について賛否が分かれていますが、要は、使い方によります。 既に回答にあったように、電力会社は需要の少ない夜間の電気の単価を下げています。これは、電気は貯めることができないため、昼間のピークにあわせて設備を持つ必要があり、夜間は設備の稼働率が極端に下がるため、そこに需要をシフトしたいためです。 電力会社の事情は別として、夜間の電気の単価は昼間の4分の1程度ですので、いかに夜間に電気の使用をシフトするかによってきます。 具体的には、温水器や食器洗乾燥機、洗濯機、炊飯器など、深夜時間帯(23時~7時)にシフトすればそれだけメリットがあると言うことです。 逆に言うと、夏場の昼間にエアコンなどはフル稼働すると、割高になります。 おおざっぱに言うと、夫婦共働きで子供がいない家庭や、子供も学校などに行っていて昼間はあまり家にいない家庭はメリットが大きいと言えます。 ちなみに、土日・祝祭日の昼間は割高な設定にしていない場合が多いと思います。 あとは、既築住宅に200V配線とか温水器用の配管をもうけるのは少し手間ですね。 我が家はオール電化ですが、95m2のマンションに4人家族で住んでいますが、電気代は7,000~10,000円です。 ちなみに、マンション規約で、石油などの他の燃料等は使ってはいけないことになってますので、電気代=光熱費です。 電気温水器、エアコン3台、IHコンロ、食器洗い乾燥機の他、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ等の電化製品があり、不通に使ってますが、結構安いでしょ。 マンションは機密性に富んでいますので、メリットが大きいと言えますが、一戸建てでも使い方によっては、メリットは大きいと言えます。 また、オール電化ということならば、給湯は電気温水器、コンロはIHということになると思いますが、それぞれメリットとデメリットがあります。 電気温水器は、設置スペースが必要ですし、容量を超えると湯切れを起こす可能性がありますし、古いタイプは風呂の追い炊きができないものもありました。 ただ、最近は設置スペースもいろいろな形のものが出ていますし、効率もよくなっています。 また、湯切れを起こした場合でも急速に沸かせるものや風呂の追い炊きができるものがスタンダードになってます。 IHについては、鍋を選択する必要があったり、火力が弱いイメージがありますが、最近は対応する鍋もたくさん出ていますし、火力は都市ガスなどより強力です。 何よりも、火を使わないので、安全ですし、炎からの水蒸気の発生もありません。また、輻射熱がありませんので、夏場は大変助かりますよ。 コンロそのものの値段かまだまだ高価ですが、だいぶ下がってきていますし、私の住んでいるマンションで、不満の声は皆無です。 オール電化住宅に住む者の意見としてはこれぐらいですが、別の視点で見てみると。 電力会社等の発電所の効率は、技術革新によりあがってきていますが、良くて50%程度です。要は、燃料の持つエネルギーの半分は捨てていることになります。 ということで、コジェネレーションといって、発電する時の熱エネルギーを給湯などに利用するシステムが、研究開発されています。 最近では、家庭用のコジェネレーションシステムも出ています。 ただ、コジェネレーションシステムは、電気と熱とを同時に使う場合にメリットがあり、飲食店や病院などでは効果が大きいのですが、家庭での電気と熱の使い方を考えるとそれほど大きなメリットはありません。 自宅の庭で発電機が排気ガスを出しながら回っていることを気にする人もいます。 また、日本の電力会社は家庭用よりも業務用でもうけているのに対して、都市ガスは家庭用でもうけていると言われています。 これは、業務用と家庭用の単価を比較したら明らかです。 電気代とガス代だけを考えただけでも、「単価」や「効率」など、判断要素がたくさんあって大変ですよね。 イニシャルコストを抑えるためのリース制度もあるようですし。ましてやプロパンや灯油などと総合的に考えると・・・。悩ましいですね。 今、電力会社に申し出れば、光熱費のシミュレーションをしてくれると思いますので、それで、メリットを出してもらったらいいのではないでしょうか。 後は、使い勝手などをどう評価するかです。 個人的には、オール電化住宅の謳い文句である「安全」「快適」「清潔」などは間違っていないと思います。

mannmarumaruyuki
質問者

お礼

とても参考になります。 アドバイスありがとうございました! やっぱりエコキュートにしようかなぁ?とイロイロ調べているのでとても助かりました。 ありがとうございました。

  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.7

回答おくれてすいません。 基本料金の件ですが地域と契約電力や電気の使用量によって違いがあります。 あと季節によっても違いがあります。 北海道は冬が高く夏が安いとか…。 関西電力での場合ですが、今年の8月の基本料金が2000円(10KVAまでの場合)。 電気使用量は使う時間帯によって変わります。 (季節によってもデイタイムでは基本料金が変わる) また、石油の価格などにより料金も見直しがされることがありますが、今月(8月)の料金を参考までに書くと、 昼間が一番電気料金が高く 夏季デイタイムは28.70(円/KVA) 夏以外だとデイタイムは26.09(円/KVA) リビングタイムが19.64(円/KVA) 一番安く湯沸かしなどで使うナイトタイムは6.36(円/KVA) です。 ご存じだと思いますが、仮に1KW(1000W)[ワット]のエアコン(100V)をフル稼働で1時間つけた場合消費電力は1KVAなので夏の昼間だと28.7円、深夜だと6.38円かかります。 ま、実際はインバーターが搭載されているためフル稼働ということは少ないのでもう少し安くなりますが、大ざっぱな計算だとそんな物です。 これが200Vのエアコンだと安くなるんですけどね~(^.^) で、実際の使用料金は今月の場合  基本      2000.00円  デイタイム夏季 2009.00円  ナイトタイム  1901.64円(この時間帯で湯沸かししている)  リビングタイム 3633.40円  マイコン割引 -640.00円  口座振替割引 -50.00円  はぴe割引  -954.40円  消費税相当額  394.00円  請求金額    8293円 って、ところです。 ま、盆で3日ほど帰省していたのであまり参考にならないでしょうけど…(^.^)。 ちなみに7月でも9307円でした。 普通の契約の基本料が分からないので安いか高いかは分かりませんが参考までに…。

noname#39684
noname#39684
回答No.6

>建築基準法が改正され、高気密高断熱住宅であっても、各部屋に必ず給排システムを付ける事が義務となっておりますので、石油ストーブ使用だからといって問題ないのではないかと思いますが、その辺はどうでしょうか? ▲お間違いのないように。法的に義務付けられている換気はシックハウス対策などの換気であって、暖房機器のための換気ではありません。換気量も全く少ないので室内で石油ストーブを使うための換気には到底対応していません。燃焼のための給排気が暖房機器そのものについているFF式でないと頻繁に窓を開けないと酸欠となります。頻繁に窓を開けるということは高気密高断熱の意味はないということですね。

noname#39684
noname#39684
回答No.5

>冬はエアコンではなく石油ストーブ(お湯も沸かせるし、蒸気もでるので)を使用するつもりでいます。 ▲オール電化住宅は高気密高断熱です。排気を屋外にするFF式の石油ファンヒーター以外を使うのは危険です。昔からの石油ストーブ(普通のファンヒーターや炎が見えるストーブ)は使えません。 >灯油の湯沸かし器と電気の湯沸かし器、金額の件やメンテナンスの事など教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 ▲電気の湯沸かし器は、暖めたお湯を貯めておきますので、大きさ(容量)が十分でないと「お湯切れ」となります。「新婚だから小さくていいや」とケチると4人家族くらいになった時にしょっちゅうお湯が途中で冷たくなることになってしまいます。 ▲メンテナンスは灯油の湯沸かし器よりはるかに楽です(メンテナンスほとんどなし)。値段と維持費はもちろん高くなります。概ね灯油の倍くらいでしょう。

mannmarumaruyuki
質問者

補足

建築基準法が改正され、高気密高断熱住宅であっても、各部屋に必ず給排システムを付ける事が義務となっておりますので、石油ストーブ使用だからといって問題ないのではないかと思いますが、その辺はどうでしょうか?

  • voh
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

まったくのアドバイスにもなりませんが、我が家も新築にあたり迷っています。深夜電力の魅力をうたわれていますが、私達のように11時を過ぎれば耐え切れず寝てしまう・・、朝寝坊も好き。で、夜間は安くても、中電は昼間は夜間の四倍近い料金なので、今、子供達が夏休みで昼間はエアコンつけっぱなしです。夜になって涼しくなると切っているのですが、それでも今月は、一万超えた請求額でしたので高い料金プランだったらと思うと,怖いです。でも、冬場湯ぶねにゆっくりつかりたいときは、ガスで沸かすより深夜電気の方がメリットあるのでしょうね。難しいです。

  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.3

うちは昨年新築してオール電化にしていますが便利不便は人それぞれ感覚が違うので答えにくい所ですが、あくまで私の考えで書きます。 不便に思うところは特にありません。 あえていうならガスコンロがないため、タバコも吸わないしライターも持っていない私の家は火が手軽なところにないところです(^.^)。 地震とか災害の時はガスコンロがあれば使えると考える方もいるかもしれませんが、短時間であればカセットコンロでいいのです。 カセットコンロといえば昨年の冬、鍋をするとき電気で鍋が出来る機器を使用して鍋をしました。 …気のせいかもしれませんが味気なかった~~鍋はやはり火の方が美味しい気がします♪…(個人的意見) って、ことでこの後、我が家ではカセットコンロを購入しました。 利点といえば…ガスの基本料金がいらない(オール電化なので当たり前ですが) 私の地域は田舎なので都市ガスが無くプロパンなんです(貧乏人のため田舎しか家が建てられなかった)。 コレがまた基本料金も使用料も高い…(地域差や業社差があるかも)。 このため私の地域ではガスで風呂の湯沸かしなんて、とんでもなく高くなりこの地域の人のほとんどが電気か灯油です。 新築時に人から聞いた話ですが、風呂の湯沸かしは灯油が一番安く次にオール電化にした場合の電気だと聞きました。 ま、メーカーや維持費などでいちがいには言えないところもあるでしょうが…。 私場合は深夜電力(自動タイマー)で夜中の電気料金が安い時間に湯沸かししてお湯を保存してくれるものを使用しています。 オール電化割引を適用すれば深夜電力が安いのでお得です。 また200V(ボルト)の湯沸かし器のためさらにお得です。 (100Vの電圧より200Vの電圧の方が効率が良いため。オール電化にする場合、電気コンロなどに200Vを検討するとお得かもしれません。また、将来エアコンなどが200V化される可能性があるため私の家ではエアコンも簡単に200Vに変更できる配線になっています。) メーカーにもよりますが、毎日使うお湯の量を学習し自動で必要と思われる量をわかしてくれます。 来客の予定がある前日はお湯の量を多めに設定できたりもするし、どうしても足りない場合は昼の電力で沸かすことも可能です(昼だと電気代が高いですが…)。 あと、私の地域のオール電化割引では深夜割引タイムが8時までのため、この時間までに洗濯すると洗濯に掛かる電気料金もお得です。 うちはまだ無いですが電気乾燥機などを使用される方は得でしょうね。 電気代に関しては新婚二人生活なので全然参考にならないでしょうが1万円程度です。 冬は石油ファンヒーターを使用しているため安いのかも…。

mannmarumaruyuki
質問者

お礼

参考になります。 ありがとうございます。

mannmarumaruyuki
質問者

補足

電気の基本料金はどうですか? やはりオール電化になると高くなるのでしょうか?

noname#39684
noname#39684
回答No.2

オール電化の光熱費のご質問の回答を見ると全くメーカーの策略にはまったものばかりが目をひきます。 4人家族、床面積40坪の家とします。おそらく、オール電化の光熱費は安くて15000円~20000円、よく電気を使う過程で25000というところでしょう。この値段に「以前の家より安くなった!」と喜んでいる方々がいますが、これは全くの落とし穴です。 オール電化はまず高気密高断熱住宅です。エネルギーの損失は少なく、灯油やガス、エアコンなど従来の熱源ですごすと60坪の建坪でも多い月で15000円を越えません。つまり、オール電化にしたおかげで、床暖房など快適にするためにけっこう無駄な光熱を割高な電気で消費しているのです。もちろんその分快適なのですが、決して払う光熱費が安くなるわけではありません。 最も安く過ごせるのは、高断熱高気密の家で、灯油FFファンヒーターとエアコンを使うものです。快適度はこれまでの家と大差はありませんが、冷暖房への初期投資と光熱費は圧倒的に安くなります。もちろん調理や風呂代もガスが安くなります。 オール電化は、値引きがあっても決して安くなりません。その理由は、コジェネレーションシステムの導入によって将来的に必ず経営危機になる運命の電力会社の思惑とからんで複雑ですが、構造的に安くはならないのです。クリーンなイメージで宣伝しているだけです。 ガス会社と電力会社はオール電化で電力会社優勢のように見えますが、実は将来的には圧倒的にガス会社が優勢となっており、今や電力会社は必死なのです。そのからくりが知りたければ「コジェネ」のことをネットで少し勉強してみてください。

mannmarumaruyuki
質問者

補足

今回結婚と同時に新築住宅を建てるため、キッチンをIH、お風呂を電気給湯器・エコキュートにと考えています。 もちろんその他の電化製品もつかいますが、冬はエアコンではなく石油ストーブ(お湯も沸かせるし、蒸気もでるので)を使用するつもりでいます。 IHのクッキングヒーターは、今住んでいる家でも使っていますので、お風呂について詳しく知りたいと思っております。 灯油の湯沸かし器と電気の湯沸かし器、金額の件やメンテナンスの事など教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#8696
noname#8696
回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=783079,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=751233
mannmarumaruyuki
質問者

お礼

早速アクセスさせていただきました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A