- ベストアンサー
「文の始めは一文字あける」
小学生時代の読書感想文等に使用した「原稿用紙」ですが、書き方に色々とルールがありました。うろ覚えではありますが、以下のようなルールがあったかと思います。 1.文の始まりや段落を分けた場合は一文字空ける。 2.段落が変わるまでは途中で改行はしない。 3.句読点や括弧が頭に来てはいけない。 等々。 3は文字数が決まっている原稿用紙ならではですが、他については、メールやこういった掲示板でもやろうとすれば適用できるものだと思います。ですが、実際のところは、ルールに沿っていたり、そうでなかったりです。私も正直守っていません。 マナーとして、メールや掲示板等では特に守る必要はないのでしょうか?それとも守る必要はあるが誰もやっていない程度のものなのでしょうか。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
段落の先頭の字下げは60年生まれの私の時代は絶対条件でしたが、今の学校では教えないのだと聞いてショックを受けた記憶があります。それを知って以降は私も段落の字下げを行わずに書くこともありますが、そんな時は自分が字下げしてないことを意識しています。つまり字下げする方が私にとっては違和感がない。今の学校が教えないと言うなら廃れても別に気にしません。むしろデジタル文書では段落間に空白の行を置くと言う小学校で習わなかったことが必要になっています。なんででしょうね。行間が近いからですか。 段落の途中で改行しないとは何に書くかに拠るでしょう。原稿用紙は20文字で改行されてしまいます。メールに書くときはメーラーに改行を任せると汚く改行(行頭に句読点が来たり)されてしまい、携帯ではどこまでも改行されないという、書き手の意思と違う不統一が生じるので適当な長さで改行しています。掲示板の場合は掲示板に任せたほうが、パソコン、携帯共にきれいに字が並びます。 小学校で習った規則と言えば今気になっているのが「こんにちは。」です。カギ括弧の中の文も「。」で終わると習いますが、括弧を閉じた後に文が続くと鬱陶しくなる。カギ括弧が1つの文の内側に納まるときは私は小学校で習ったことと違って「こんにちは」と書いています。また、「。」と同じく文末をあらわすはずの「?」ですが、「。」の直後には次の文を続けますが「?」の後には空白を置かなければ続けて書けません。皆さんはどうでしょう? 気にしすぎかな。 メールにはメールの書き方があって原稿用紙の書き方と違うでしょう。メールでは先頭に必ずナニ様と宛名を書きますが原稿用紙で国語担任様と書いた記憶がありません。
その他の回答 (2)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
段落の最初の一文字目を開ける!すっかり忘れてました。ここ30年くらいやってません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 メールが始まってからは本当に意識することが無くなりました。 卒論書いてた頃が色々と考慮したのですが。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
原稿用紙の書き方は「分かりやすく」「読みやすく」するための方法論を一般化してあるもので、掲示板等でも有効だとは思います。 ただ「2.段落が変わるまでは途中で改行はしない。」などは、一部のサイトやメーラーでは逆に読みにくかったりするので、WEBでは不向きですね。 要はその媒体毎に合わせて、これでは読みにくいだろう、とか、誤読されないにはどうすれば・・・、という風に書き手が考える事が重要で、原稿用紙の書き方をそのまま遵守する事はあまり重要ではないでしょう。 だからマナーとして言えば、原稿用紙ルールを遵守する必要はありませんが「読みやすさを意識する」という最大のマナーは変わりませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり「読みやすさ」が一番ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 えっ、今の学校では教えないのですか??? 確かに文の間に行を空けるのも、無かった行為ですね。(いくつかの段落をまとめて章立てにするときぐらい)。 そうえいば、"」"と"。"は同じマスに書くなんていうのもあった気がします。 原稿用紙時の決まりごとと割り切ったほうが良さそうです。