- 締切済み
酷い解体現場はどこへクレーム?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず解体業者は、解体だけを発注者から請け負って作業をしています ので、この解体業者が何らかの新築物件を建てると言う事はありませ ん。通常であれば作業中の事故を防ぐため、出入り口に立て看板が設 置されています。ただ解体作業の場合は「関係者以外立ち入り禁止」 とか「作業中に付きご迷惑をお掛けしています。ご協力のほどお願い します」等の立て看板が設置してあるだけで、会社名等は書かれてい ないのが現実です。でも解体重機や運搬車両には会社名が記載されて いますし、ドア部分に「産業(又は一般)廃棄物運搬車両」と書かれ たステッカーを貼らないと運搬は出来ませんので、この部分を見れば 解体業者は分かるはずです。 解体後に何らかの物件が建つ場合、出入り口に発注会社名等が書かれ た物が設置されています。これらが無い場合は、今回は解体のみの作 業で終わり、当面は更地になるだけだろうと思います。 画像を見る限り、ネットの高さが低すぎますね。もう1枚だけ追加し て張る必要はあろうかと思います。 このネットは粉塵防止だけの物で、木造作りの建造物の解体時に多く 使用されます。もしコンクリートの建造物の場合は、騒音を防ぐため の防音シートが使用されます。この事から解体されている建造物は木 造家屋ではありませんか。 解体中は粉塵を防止するため散水が行われます。これは解体中は散水 をしなさいと義務付けられているので、ほとんどの解体業者は散水を しながら解体を進めています。散水はしていますか。 解体は勝手には出来ません。解体は解体業務が行える資格を所持した 業者であり、県から解体作業をしても良いと言う許可を得た業者でな ければ解体作業は出来ません。許可は県から出されていますので、県 に相談する方が確実です。警察は住民に危害を加えたり、健康に被害 を及ぼさない限りは注意だけをして後は何もしません。 県の住宅課等に電話して、担当者を現地に来させて現状を見させて、 必要と判断すれば警告を与えるか、又は作業を中断しなさいと指示が 出されるはずです。 解体業者には声は掛けないで下さい。気の荒い人が多いので、文句を 言うだけで作業は止める事はしません。場合によっては危害を加える 業者も居るかも知れません。聞いても発注先は答えないでしょうね。
- domoku1943
- ベストアンサー率67% (217/321)
再質問 >]確認しましたら、工場業者と発注主の表示はありませんでした。 >言われて見れば良く工事現場で見るやつですね。 表示がない場合ってどうすれ>ば良いのでしょうか? 回答 (1)表示が無い場合、直接作業員に声をかけることは不可です。いざこざの要因になります。 (2)普通は職長や責任者らしき人、主に機械の運転手等が折れば答えがあるかもしれません。但し、事業者(持ち主)元請け解体業者、一次下請け、二次下請け 三次下請けとなっていますので声をかけても正確な回答は無理ですね。 (3)一番適切な方法は、区役所、市役所に電話「解体の許可業者の登録看板が舞妓とでクレームが出来ない」して、現場に来ていたて、事業主(持ち主)元請業者を調べてもらうことです。 (4)通常は解体の届出を出していますのですぐに役所でわかり、クレームを代行して対応してくれます。届出が無い場合は違法作業で即中止の勧告をかけてくれます。 (5)あくまで直接にクレームを言わないことです。行政を信頼することが一番です。 (6)工事車両が道路に無断駐車、作業駐車している時は、道路使用も許可になっていないので、即警察に通報です。それなりの処置をとってくれます。そのとき元請業者も判明するでしょう。それと一緒に区役所や市に電話すれば多雨硫黄してくれますね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
役所の公害課・・・・自治体により名前は違うかもしれません。
よくあることですよね。 解体工事や新築工事での看板設置は、建設業法第40条と建設リサイクル法第33条で義務付けられています。 まずは役所に打ち上げてください。役所のどこへ話をすればよいかは、役所の受付で教えてくれます。 住民が絶対にやってはいけないことは、工事を中断させないことです。損害賠償を請求されることがあります。
お礼
返信遅れました。 よくある事なんですか⁈ その後良く見ましたら、許可証はありました。(添付画像) しかし本日、私の住んでいる賃貸の廊下(解体やっている側に) おそらく石膏ボードのカケラが飛んできて汚れています。 これは許可証に書いてある会社に掃除する様に電話してる問題ないでしょうか? 解体やってない敷地に勝手に入ってはいけないルールみたいのってあるのでしょうか?
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
まともな現場であれば、工事業者と発注主が表示されているはず。発注主に連絡するのが第一です。
お礼
確認しましたら、工場業者と発注主の表示はありませんでした。 言われて見れば良く工事現場で見るやつですね。 表示がない場合ってどうすれば良いのでしょうか?
お礼
返信遅れました。 その後良く見ましたら、許可証はありました。(添付画像) 沢山回答してもらって申し訳ございません。 しかし本日、私の住んでいる賃貸の廊下(解体やっている側に)に、 おそらく石膏ボードのカケラが飛んできて汚れてます。 これは許可証に書いてある 調査会社? 発注者? 施工者? 現場代表者? どこに問い合わせするのが適切な対応なのでしょうか?