• ベストアンサー

現代文 対になる

現代文の設問で傍線部の内容を答えるで、傍線部に「対になる」と書いてたので反対の意味だと思い反対の意味のものを選ぶと不正解でした。 解説を読むと「対になる」が同じ性質の場合もあると記載されていたのですが、同じ場合と正反対の場合どのように見分けたらいいのか分かりません。 教えてくださいm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「対になる」とあれば、「ふたつのもので1組になる」という意味ですよ。「反対になる」ではありません。 1組の中のそれぞれは、似たものであり、かつ、反対のものです。同等のものであるか、補い合う関係でなくてなりません。補い合う関係の場合は、大きく力関係が違えば、もはや「対」の関係であるとは言えません。 男と女 夫婦 左大臣と右大臣 ピッチャーとキャッチャー

その他の回答 (3)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.4

「対になる」の「対」は「ツイ」と読みます。 「番」を「ツガイ」と読む際の意味で、二つそろって一組となるもの、です。 他の方が挙げられていた ボルト&ナットの箇処で述べられた 》 おなじ直径・ピッチの「棒」と,「穴」でひとそろい は言い得て妙で、大人(に限らない?)男女もそうでしょ?(*^_^*)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 下記の上欄が正反対の場合。下欄が同じ場合です。  https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%AF%BE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B

回答No.1

おなじ性質のものが「対」になる例  靴。右足用と左足用でひろそろい。 異なる性質のものが「対」になる例  ボルトとナット。  おなじ直径・ピッチの「棒」と,「穴」でひとそろい。

関連するQ&A