- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ココピートの土にコバエが湧く、対策は?)
ココピートの土にコバエが湧く、対策は?
このQ&Aのポイント
- 室内でココピートと赤玉を半分混ぜた土を使っていますが、対策はありますか?
- 無機質だけの土でローズマリーは育つでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コバエは、卵→幼虫(うじ虫)→さなぎ→成虫(コバエ)と変化します。 幼虫の期間では環境に水分が豊富に必要です。土が乾燥気味であればコバエの幼虫には適さない環境になります。土表面に消石灰を置くと虫に対する嫌がらせにはなります。だいたいの虫はアルカリ性は嫌いです。ローズマリーは酸性土は好まないようです。石灰によるアルカリ化は害にはならないと思います。 鉢の下の水の受け皿に、水がある時間が長いようなら、受け皿に十円玉など銅製品を入れてください。虫等の生き物の環境には合わなくなります。根が受け皿に伸びても植物には影響は出にくいです。根が伸びた状態のローズマリーでも料理に使っても害がでることはないと思いますが、気になるなら定期的に植え替えなど行い、根の手入れすれば良さそうです。 ※ コバエのさなぎは、ゴマの大きさに近いです。鉢植えにコバエが湧いているなら、このゴマ粒状の抜け殻が多数あるはずです。鉢植えの土にコバエが湧いているなら、植物の根か他のなにかが腐敗しコバエの幼虫の住み家に最適なドロドロ状態になっています。でもそんな状態ならローズマリーが育つはずもないので、可能性としては、コバエは他から飛んできています。コバエホイホイの購入か、めんつゆと洗剤で自作するなど、コバエ対策をしたほうが良いかもしれません。 コバエ被害が少なくなると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
その他の回答 (1)
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
回答No.1
「観葉植物 害虫」のキーワードでネット検索。 観葉植物で同類の質問がときどきありますが,そんなものを室内に置かないのがいちばん。切り花ならまだしも,鉢植えは「害虫つきの自然」を室内に持ち込む蛮行。 それから,回答には礼をしようね。