- ベストアンサー
れいわの障害者の国会議員さんをどうみますか?
れいわの障害者の国会議員さんをどうみますか? 障害者の方を悪くは言いたくないし、 差別する気も毛頭ないが、 全く共感できないのが不思議だ
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「8月1日までに結果を頂けなかった場合は、私たちは登院することはできません」 もともと、公費によるヘルパーの介助は 就業先への付き添いは対象外。 自費は嫌といっているのと変わりがない。 参議院ではバリアフリーの一環としてヘルパー費用払うといっているけど、 バリアフリーと個人利用のヘルパーは全くの別物 議会開催で開催費用額が高いといわれているのに、 更に経費で出す意味がわからない。 議員給与(129.4万円/月)に、 経費(文書通信交通滞在費、JR特殊乗車券、国内定期航空券)が出るのに 自己負担させないのはおかしな話。 こういう立場利用した要求は、 他の障害を持った方の阻害になりかねないと思います。
その他の回答 (13)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
2人の国会議員の方には申し訳ありませんが、今回のやり方には大きな疑問を持ちます。 当選された方は山本太郎さんではありません。 山本太郎さんと違う事はできるかもしれませんが、別人なのですから同じ事はできません。 山本太郎さんでないとできない事があるはずです。 山本太郎さんが自分より優先して当選させる必要性がわかりません。 党首が先頭になってやらなくても良いと思ったのでしょうか。 それで世の中が変わるのでしょうか。 山本太郎さんが当選しなくても他の人でもできると思うなら二度と立候補しないで欲しい。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
弱い人に冷たい日本には必要、はっきりいって少なすぎ、 これまでが異常に差別されすぎたという事です。
- kurukuru
- ベストアンサー率39% (148/372)
日本は五体満足で健康な人を前提(中心)とした社会とか言われているので、いろんな人の意見がより反映された社会になるためにはいいんじゃないんでしょうか。 ところで分身ロボットって知ってますか? 病気や障害などで動くことのできない本人に代わって、 会社や学校に行ってくれるロボットを遠隔操作するシステムです。 以前テレビで紹介されてましたけど、これ使ってみてほしいなぁ。 国会にロボットが本人に代わって参加するなんて、すごく先進的だと思いません? アニメ大国日本が一番乗りしたらおもしろいのになーと思います。
- kappa1zoku
- ベストアンサー率29% (334/1137)
大阪府の50歳の男性が「令和新鮮組」を評価する訳がない。評価できる度量がある訳がない。 自己紹介を見て判断した僕なりの偏見です。 小山内美智子さんという方を御存じですか?(黒木瞳さんが彼女の本でドラマに出ました) 脳性まひの女性です。 僕の記憶ではちょっと数十年前のマスコミでも、脳性麻痺や精神薄弱者の人たちの事を、ちゃんと整理して語ることができていないようでした。 脳性まひの彼女たちも一方では精神薄弱者ともよばれることがありました。 脳性麻痺の小山内美智子さん自身が、幼い頃から施設で暮らし、介護してくれる人たちとのコミュニケーションの中で、「自分はバカだ」と思い込むようにしていたそうです。 彼女は、手足を自分の意思で思い通りに動かせないだけでなく、話す言葉も相手が聞き取る姿勢でいなければ伝わりにくいのです。 つまり、介護者が時間的な余裕がなければ施設にいた小山内さんのような障碍者が何を考えて、何を望んでいるのかを聞く耳を持つことができなかった訳です。 彼女は今どうしているでしょうか? 施設からでて、自分で会社を作っています。 あなたが今後障害者にならない保障はどこにありますか? 障害者でも働きに出て暮らしていける制度ができることを期待することは間違いですか? 社会のセーフティーネットが底上げされることの方が安心・安全な社会作りではないでしょうか。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
質問者様が共感できない点はおそらく急にポッと出てきた感が満載だからかと思います。 党自体出来立てホヤホヤなわけです。そこに議員としての実績が何もない車椅子乗りの障害者を優先で当選させる手法で、一方は哀れみを票にし、一方では党主の人気を見越して、3人分ねじ込もうとする作戦だったりして、いやらしさだけが見え隠れするからだと思います。 バリアフリー化は何が起こらないとなかなか進まないものですし、それだけはいいことだと思いますが、逆にそれだけで役割は終わった感があります。一人で十分なのに二人分のムダが6年続くのは勘弁です。必要のない経費まで発生させてるらしいし。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
投票にすらいかない人より、国民としての役割を果たそうとする気があるように見えますよ 他の人間が障害者本人の意見を代弁なんてできないと思いますね 多くの場合、障害者のためにと言いながら、その実は自分の意見を言っているだけです
- an9876
- ベストアンサー率0% (0/1)
No.2 No.3 No.7 さんの意見に共感します。 比例代表など無くせば良いと思う。 個人への投票なら、まず当選しないと思われる議員が多すぎます。 政党も国民のためになる人選をしっかりとして貰いたいものです。 何の役にも立たなかったり、いない方が良い議員とかで税金の無駄遣いにならないように祈るのみです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
日本の国会は代議員制で成り立っています。全国民が自ら議会に参加できないので、自分に成り代わって議員になってくれる人を選び、それに投票する。議員の役目は国民に成り代わって議会で政治主張をし、論戦、討議をすることです。それが出来ない人(口がきけない、討論が出来ない、大勢の場で議論を戦わせられないなど)は自ら議員になるべきではありません。そのための代議員制度です。口がきけない人がどうやって政治主張をするのでしょう。仮にやったとしても議会運営のの効率を大きく損ない、十分な議論が出来ません。障害者であることは政治参加の障害にはなりません。代わりの手段はいくらもあります。そういう理由で、大反対です。国会を見世物にしてはいけません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
ひとつの風穴を開けたと思います。「社会整備が整ってから出るべきだ」という意見には全く賛成しません。だったらなぜ30年前からそれをやらなかったのか。重度障害者は何十年も前から存在していました。 彼らの活動に反対、あるいは冷淡な目で見ている人たちは、障害者殺人の犯人とその根底において同じ思想の持ち主の人なんだろうなと思います。ただ単にそれを知性で覆い隠しているだけでね。 ところで映画「Ted2」では、Tedが結婚を認めてもらおうと奮闘する話です。ぬいぐるみであるTedは人間とはいえないから結婚は認められないと裁判所でいわれたからです。 そのストーリーはアメリカのマイノリティの戦いをコメディという形で表現したといえるでしょうね。同性婚などを認めないのとその根底は同じだからです。 だから同じキャラクターをアイコンで使いながらすげー保守的な意見はなんだか違和感を感じるんですよね。Tedってすげーリベラルな思想の持ち主なんだけどなあ。大麻中毒だし。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
多様性の一つとして少数派の意見も表に出せるのは肯定的に解釈しています。 スカイプなどでその場にいなくとも国会に参加できればいいと思います。今後の技術改革と働き方改善などにも考えが及ぶような、時代の変革を感じます。 できないならするな、という考え方は疑問です。 できないものはできるようにする、が進歩的です。 今までに例がない、には歴史上意味はありますが、その歴史も「今までに例がないことを積み上げて」できたものです。
- 1
- 2