- ベストアンサー
大臣と国会議員
国会議員は立法の人間、 大臣は行政の人間ですよね? 大臣は国会議員から選ばれることが多いですが、大臣になった瞬間にその人は国会議員ではなくなり立法の仕事も一切しなくなるのでしょうか? 大臣に抜擢されることによって国会議員ではなくなるのなら空いた席分は繰上げ当選で新たに国会議員が加わるのでしょうか? ひょっとしたら私がわかっていないのは「国会議員」という言葉の問題なのかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大臣が議員から選出された場合、ちゃんと立法の責任はあります。 しかし、忙しいのと、日本の三権分立の観点から基本的に立法には積極的に関与しません 尚、内閣総理大臣も、大臣も(議員から選出された場合)も同時に議員は兼任してますよ。
その他の回答 (3)
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
そもそも日本の制度は議院内閣制といい、立法府が行政府を間接的に支配する制度です。そもそも立法府が行政府の長たる首相を選んでいる時点で、三権分立などしていません。基本的に三権分立していない制度なのです。 アメリカの場合は、大統領が直接選挙され、法案も大統領(行政)の署名無しに有効にはなりえません。 この点日本より明確に立法と行政の権限が分かれていて、三権分立に近いといえます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、本当によくわかりました 助かります。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
【補足】 >日本の場合、実質官僚が立法しているのではないか? 議員から基本骨子を官僚に指示して法律を作らせます。 その法律を議員及び 議員付きの政策秘書がの法案をチェックします。無論意に沿わなかったら作り直しです。 これは会社に例えると分かりやすいですね 議員(大臣)が社長 秘書が管理職 官僚は社員 会社は社員(官僚)の努力で動いてます。但し・・社長(大臣)の指示通りに動きます。 ただ、社員に不利な政策をしようと(天下り禁止等)を行うと・・・ 社員(官僚)はストを起こしたり、 その社長(大臣)を辞めさせる為に、株主(国民)に嘘の報道をしたり、 ライバル会社(野党)に社長の弱みを握らせます。
お礼
非常にわかりやすいご説明をありがとうございます! が、一応今回の質問内容とは外れてしまう話題なので、この話題はまた次回にでもお聞きしたいと思います。 ご親切にありがとうございました。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>行政の仕事をする大臣が立法の仕事も抱えたら三権分立になるのでしょうか? 厳密にいえば、守られていないといえるかもしれません。 日本国憲法下では、国会は唯一の立法機関であるとされています(同憲法41条)。しかし内閣総理大臣が議員を兼任している為、内閣がその立法を行う事も憲法違反ではありません。 内閣提出の法案もあり、又・・・無論、議員が立法する議員立法もあります。
お礼
ありがとうございます 追求すると三権分立ができているかどうかの問題に入ってしまいそうですね。 日本の場合、実質官僚が立法しているのではないか?などということも含めた問題に突入してしまいそうですが、とりあえず、ここでは「大臣が議員(立法)も兼ねているのかどうか?」を知りたかったので答えが得られたようです。 大臣は大臣でありかつ国会議員なのですね。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 政治のことは良くわからないのですが、三権分立というのを一番に習ったと思うのですが、行政の仕事をする大臣が立法の仕事も抱えたら三権分立になるのでしょうか?
補足
×三権分立というのを一番に習ったと思うのですが、 ↓ ○三権分立というのを一番最初に習ったと思うのですが、