• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安倍総理は公務員の働き方改革を行わないで、なぜ民間)

なぜ安倍総理は公務員の働き方改革を行わないのか

このQ&Aのポイント
  • 安倍総理は公務員の働き方改革を行わず、なぜか民間企業の働き方改革を行うという共産主義国の党首のようなことを行っています。
  • 公務員の所得は上場企業と比較してみると上位に入るくらいの高給です。地方公務員だと平均でも580万円となっており相当に高く、おまけに潰れない上に高い退職金などがあったり、高い身分保障があります。
  • 安倍総理はなぜ公務員の働き方改革を行わないで、民間企業の働き方改革を行っているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.8

国民を貧乏にしておけば もっと収入がほしいと 残業したり かけもちしたりと 馬車馬のように働いて税金をたっぷり巻き上げられるからです。

その他の回答 (7)

回答No.7

民間への働き方改革は、人件費を抑え大企業に儲けさせるためのもの。 公務員は法律で給与体系も決められてるので、必要ない。 公務員も上に上がれば、堂々と休みゴルフにも行ける。 議員は、GWや夏に税金で視察目的と称すれば海外旅行もできる。 公務員改革をすれば自ずと議員改革もしなければならず、そんな法案を作るわけがない。 ま、ひとつ公務員改革をしたと言えば、安部政権で官僚の人事権を官邸がが掌握し、何が何でも忖度し、ややこしい書類は破棄・改ざんし始めたこと。 今ではメモも取れなくなり、官邸からの指示はレコーダーもメモも取れず、暗記するしかないそうですよ。 官僚に対しては、働き方改革は政権に忖度し、嘘をつき続けるように改悪されたことでしょうね。

回答No.6

公務員を先に行っていて、民間からの指摘を受けない状況をある程度作れたので、民間に広げたという流れでしょう。 接待タクシーのニュースって覚えていますか? あれ以降、時間をかけて取り組んできたみたいですね。

回答No.5

 むしろ逆で、公務員は有給休暇や残業の軽減については、万全の態勢で保障されいいます。つまり、係の者が休む時は、代わりの者がいなくても、職員には「休む権利」、管理職には「休ませる義務」がガチっと規定されています。  民間に指示が出しやすいように、公務員が率先して休んでいます。最も分かりやすい例は国会議員で、昨年は18連休を取って、海外旅行などの行楽を満喫して、ネットにアップしていた者もいました。今年のGWの10連休よりも大型の連休を取っていました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.4

働き方の話が、どうしてもお金の話になってしまいますね。 公務員のほうが、時間外労働規制などは厳しいですよ。 公務員の給料は人事院勧告で決まりますから、民間が下がれば自ずと下がります。 質問者さんが仰る公務員と民間の働き方の違いは、どの点でしょうか。 企業努力はされていますか?

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

「働き方改革」は、そもそも「取得を下げること」を目的にしたものではありませんから。

noname#252888
noname#252888
回答No.2

安倍総理自体も9⁻17時勤務で残業は月30時間まで。土日は休みになるべき!働き方改革! と思ってる? 思わないよね。安倍は国側だもの。 そして公務員も国側。 よくさ、若い会社員が働かない部長の文句をここで書いたりするので言うのだけれど 経営側と従業員側では立場が違うと回答する。 日本を会社に置き換えると、公務員は経営側、国民は従業員側。 立場が違う。 個人商店をしている人が、「働き方改革のせいで長時間働けないからお店を開いていられない」と言うと思う? 経営側を縛るものでは無いんだよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

内閣はほとんどど素人の集まり。官僚に頼らなければ法案一つ作れない連中なのだから、公務員を締め付けるような改革など提案できるはずがない。

関連するQ&A