• ベストアンサー

算数の問題分かりやすい説明お願いします。

算数の問題で教えて下さい。 【問題】 4.5mの重さが0.9kgのホースがあります。 (1)このホース1mの重さは何kgになりますか? 式:0.9÷4.5 (2)このホース1kgの長さは何mになりますか? 式:4.5÷0.9 という問題で何故(1)(2)の式になるのか分かりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OK_WAVE
  • ベストアンサー率17% (22/125)
回答No.5

4.5mの重さが0.9kgのホースがあります。 (1)このホース1mの重さは何kgになりますか? 式:0.9÷4.5 4.5mを1mにするには4.5でで割ります 0.9kgを4.5で割れば1mの重さになります 0.9kg/4.5 ← 4.5m/4.5 = 1m (2)このホース1kgの長さは何mになりますか? 式:4.5÷0.9 0.9kgを1kgにするには0.9で割ります 4.5mを0.9で割れば1kgの長さになります 4.5m/0.9 ← 0.9kg/0.9 = 1kg 分母を1に置き換える作業が含まれてます 割り算は分子に分母が幾つ入るかの入算で 例えば0.2に0.4は半分しか入らないから0.5 割り算って難しいから説明も難しいなぁ

2ninpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学生に割り算を教えるのが本当に難しいです。どのように説明したら解りやすいか?考えてしまいます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

>算数の問題分かりやすい説明お願いします。 >何故(1)(2)の式になるのか分かりやすく教えて下さい。 添付画像のように単位を含めて計算してください。 分母が1mになるときは1m当たりの重さ(kg)になり、分母が1kgになるときは1kg当たりの長さ(m)になります。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.3

つまり、 (1)では1mあたりの重さが知りたいわけだから、単位は「kg/m」となり、 (2)では1kgあたりの長さが知りたいわけだから、単位は「m/kg」となるわけです。 よって、 (1)では重さ(kg)を長さ(m)で割ればよいし、 (2)では長さ(m)を重さ(kg)で割ればよいのです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

単位のことを考えましょう。 この問題では、 重さに重さをかける とか 長さに長さをかける(何かの面積を求めようとしているわけではない。本問では) とかいう式は「何のこっちゃ?」となりますので、自ずと どういう比例式を使えばよいかが見えてくるはずです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

(1) 4.5 : 0.9 = 1 : a という比例式が成り立つ。 長さ : 重さ = 長さ : 重さ 内項の積 = 外項の積より 0.9 * 1 = 4.5 * a ∴a = 0.9 / 4.5 = 0.2kg (2) 4.5 : 0.9 = b : 1 長さ : 重さ = 長さ : 重さ 内項の積 = 外項の積より 0.9 * b = 4.5 * 1 ∴b = 4.5 / 0.9 = 5m

関連するQ&A