• ベストアンサー

敷金は何年前までさかのぼって請求出来るのでしょうか?

退去した後も大家さんから返してもらわなかった場合、契約終了後、何年前までさかのぼって請求することが出来るのでしょうか? ちなみに不動産屋からは「敷金などは大家さんに請求して下さい」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

お早うございます、jixyoji-ですσ(^^)。 一般的に賃貸借契約の敷金の返還請求は消滅時効で『5年』と考えてよいですね。いつから発生しているかを考える場合"部屋の明け渡した時"からになります。yukai7さんが具体的にいつ部屋を明け渡したかの期日をまず確認する必要があります。 また敷金を請求する以上『賃貸借契約書』,『修繕費用の請求書』,いつどこでどのような話があってどうしたかなどの具体的な『メモ』,など全て証拠になります。これらをどこまで保持しているかがカギですね。 商法は以下の通りです。 「商法」 http://www.houko.com/00/01/M32/048.HTM ====抜粋==== 第522条  商行為ニ因リテ生シタル債権ハ本法ニ別段ノ定アル場合ヲ除ク外5年間之ヲ行ハサルトキハ時効ニ因リテ消滅ス 但他ノ法今ニ之ヨリ短キ時効期間ノ定アルトキハ其規定ニ従フ ======== それと各債権の時効は以下の表でわかると思います。 「時効制度」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~k-k/jikou.htm 「時効債権への請求」 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8930/jikousaikenseikyuu.htm 下記サイトなども参考にすると良いでしょう。 「土地建物、賃借・売買、敷金返還、供託金留保」 http://www.naiken.jp/tochi.htm 「敷金・保証金・絶対返還」 http://www.h7.dion.ne.jp/~oo2004oo/C_Shikikin_Henkan/motto_1.html 敷金請求で証拠が揃っているのであればまず『内容証明郵便』などでジャブを打って下さい。内容証明郵便は以下の通りです。 「内容証明郵便の出し方」 http://www.naiken.jp/yubin3.htm yukai7さんのお住まいの近くに東京高等裁判所,大阪高等裁判所があるとその地下に郵便局があり,そこから郵便を出す際に「裁判所内郵便局長」という印鑑が押されるので相手に心理的プレッシャーをかけるのに効果を発揮します。 「東京高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/3e7559fdc45c994e49256b13000483a3/b1027b24a9ffaff049256b5e00124898?OpenDocument 「大阪高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/CoverView/HP_K_Osaka?OpenDocument それと【少額訴訟】という方法も覚えておきましょう。弁護士などの代理人要らずで賠償金最高額は最大60万円までの訴訟を自分で起こせ,当日結審も可能です。 「少額訴訟について」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/ こういった事を一人で解決するのが困難な場合お近くの行政書士,司法書士などに相談してください。下記HPで最寄の事務所を探せます。相談も無料で行っているケースも多いです。 「日本行政書士会連合会」 http://www.gyosei.or.jp/ 「全国司法書士会一覧」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm ちなみに司法書士は『簡裁訴訟代理認定資格』を持っている人は弁護士に限られていた訴訟代理とその法律相談などの業務を,簡易裁判所の事物管轄(2004年4月1日から140万円以下)が行う事ができるようになっており,和解,民事調停,保全手続などの代理も行えます。 「司法書士法第3条について」 http://homepage2.nifty.com/sihoushosi/nintei.html 「司法書士 佐藤平三郎 News」 http://www.geocities.jp/musyukunaruto/htm/news.htm *2004年3月10日記事をご覧ください。 それではよりよい賃貸環境をm(._.)m。

yukai7
質問者

お礼

なるほど5年ですか 的確なお答えをありがとうございました。

関連するQ&A